新生児が寝ない…0ヶ月は眠りが浅く昼夜区別なく2~3時間で起きる!

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

新生児はおっぱいやミルクを飲んで寝る、
といったサイクルで一日を過ごします。

 

起きている時間は短く、ほとんど一日を寝て過ごしますよね。

 

そしてコロンとうまく寝てくれるのが理想ですが、
なかなか寝ないという日もあるでしょう。

 

特に生まれてまだ間もない0ヵ月の新生児は、
生活リズムが整っていないため、
眠りが浅く昼夜の区別がありません

 

2~3時間おきに起きて、おっぱいやミルクを飲んだり、
オムツを交換したりしますよね。

 

そのためママもまとまった睡眠が取れず、
0ヵ月赤ちゃんの育児は体力的にも本当に大変です。

 

ただでさえ眠いのに、赤ちゃんが寝ないとなれば、
イライラしたり、精神的にも疲れてしまいますよね。

 

新生児の睡眠の特徴は、眠りが浅いことです。

ほとんど寝て一日を過ごしていますが、
実は眠りが浅い時間の割合が多いんですよ。

 

そのため、ちょっとした音や感触に敏感です。

大人にしてみれば大きな音じゃなくても、
0ヵ月赤ちゃんは驚いて起きてしまうこともあります。

 

寝たと思ったのに起きてしまうのは、
眠りの浅さに関係しているんですね。

 

そして昼夜逆転してしまうこともあります。

新生児はまだ昼と夜の区別がついていません。

 

だいたい2~3時間おきに起きることを繰り返すので、
当然、昼にたくさん寝て、夜中に寝ないこともあります。

 

このように生活リズムが整っていないので、
昼夜逆転してしまっても仕方がありません。

 

0ヵ月赤ちゃんの時期の特徴ととらえ、
ゆったりとした気持ちでお世話をしていきましょう。

スポンサードリンク

新生児が寝ない…1ヶ月は15~20時間は寝て生活リズムは定まらず!

新生児は0ヵ月の頃、昼夜の区別がつかず、
生活リズムもまだ整っていませんよね。

なかなかうまく寝ないでママが困ることも。

 

では生後1ヶ月になると、どのように変化するのでしょうか?

 

生後1ヶ月の新生児は、1日に15~20時間ほどの睡眠時間です

0ヵ月の頃とあまり変わらず、まだまだたっぷりと寝て過ごします。

 

そのため、生活リズムもまだしっかりと定まっていません。

一度の睡眠時間も2~3時間と短めです

 

約2~3時間おきに起きて、おっぱいやミルクを飲んだり、
オムツを交換する感じですね。

 

昼夜の区別もまだできていません。

寝て起きて、おっぱいやミルクを飲んで、おしっこやうんちをする、
といったサイクルで一日を過ごします。

 

ぐずって泣くこともあるでしょうし、
機嫌がよくて寝ないこともあるでしょう。

 

1回の寝る時間もきっちり決まっているわけではなく、
バラバラだったりもします。

 

だいたいおっぱいやミルクを飲んで、
お腹いっぱいになったら寝るという流れですね。

 

新生児の0~1ヶ月頃は、お世話をするママが最も大変な時期です。

ママも赤ちゃんに合わせて生活をします。

 

夜中や明け方に起きることも普通ですよね。

産後の疲れ切った体でお世話をするのは、本当に大変なものです。

 

けれど赤ちゃんの成長と共に、生活リズムも整ってきますし、
睡眠時間も少しずつ増えていきます。

 

疲れているときはパパや親族に頼るなど、
リラックスしながらお世話をしていきましょう。

新生児2ヶ月が寝ない…14~15時間寝て徐々に昼夜の区別がつく!

生後2ヶ月頃になると視力が少し上がり始め、
外出も可能になるので、外の世界に慣れてくる頃です。

 

そして2ヶ月頃の気になる睡眠時間ですが、
1日に14~15時間ほどです

 

生まれて間もない新生児の頃に比べて、
少し睡眠時間も短くなりますね。

 

少しずつ昼と夜の区別がついてくるためです。

 

そのため、昼間は少し長めに起きていられるようになるでしょう。

 

昼間寝ている時間が短くなるため、
夜にはまとまった睡眠が取れるようになってきます。

 

夜に寝ない場合は、お昼寝時間が少し多いのかもしれません

遅くても夕方までにお昼寝タイムを設けることで、
夜は長めに眠るようになります。

 

新生児2ヶ月頃になると、ママも赤ちゃんのお世話に慣れ、
睡眠時間も増えてくるので、気持ちも少しラクになりますよ。

 

夜寝ない場合は、生活のリズムを見直してみましょう。

朝になったらカーテンを開け、
天気が良ければ少し外をお散歩してみてもいいですね。

 

寝る少し前には灯りを消して、
おやすみの時間ということを意識するようにしましょう。

新生児が寝ない…3ヶ月は昼寝を朝昼夕して夜はベッドで寝てくれるかも?

新生児の1ヶ月頃までは、赤ちゃんの睡眠サイクルも定まらず、
お世話をするママは大変ですよね。

 

しかし新生児2ヶ月を過ぎると、
睡眠時間も少し長めに取れるようなります。

 

生後3ヶ月頃には昼と夜の区別がつき始め、
だいぶ夜もまとまって寝てくれるようになりますよ。

 

3ヶ月頃は朝や昼には、起きていることが多くなります。

そして、夜になったら寝る、とうサイクルが出来上がってくるのです。

 

それでも夜なかなか寝ないとお悩みのママは、
お昼寝時間の工夫をしてみてください

 

昼寝朝・昼・夕の3回と決めましょう。

 

朝になったら7時頃までは起き、カーテンを開け、
部屋の中に光を取り入れます。

 

朝起きるのが遅ければお昼寝の時間もずれ、
夜になってもベッドで寝ない…、という悪循環に陥ってしまいます。

 

生活リズムを乱さず、お昼寝は夕方までとしておきましょう。

そうすることで、赤ちゃんは夜自分のベッドで寝る、
という習慣が自然とついていくでしょう。

まとめ

0ヵ月の頃は眠りが浅く、昼夜の区別が付いていないので、
睡眠時間も2~3時間と短いです

 

1ヶ月頃も1日の睡眠時間は15~20時間と、
まだ生活リズムは定まっていません。

 

2ヶ月頃は昼夜の区別がつき初め、
1日の睡眠時間は14~15時間と短くなります。

 

3ヶ月頃は起きている時間が増え、朝昼夕までに昼寝をすれば、
夜ベッドで寝るようになります

 

生活リズムをつけるためにも、朝起きて夜寝る、
といったサイクルを習慣にしましょう。

タイトルとURLをコピーしました