法事に相応しい格好とは?初めて参加するときに知っておきたいマナー

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

「法事」は故人を偲び供養する大切な日です。

法事に出席する事になったら、
失礼のない装いとマナーを心掛けたいものですよね。

 

しかし初めて法事に参加するとなった場合、
どんな格好で行けば良いか迷ってしまう事もあるでしょう。

 

回忌数が多くなり、年月が経っている場合は特に、
「平服でお越し下さい」との案内がある場合が多くなります。

 

この「平服」が一体どこまでを指すのかも曖昧で、
ちょっと分かり辛いですよね。

 

一般的に四十九日法要から三回忌までは、
お葬式に着て行く喪服で参加すれば失礼になりませんよ。

靴や靴下、バッグやアクセサリー類も黒で統一しましょう。

 

七回忌になると喪が段々と薄れていくと言う意味合いで、
平服でと言われる場合が多くなります。

 

しかし平服だからと言って
普段着の様なカジュアルな服はマナー違反になりますので、
注意して下さいね。

 

法事で言われる平服は、黒の他に濃いグレーやネイビー等の、
地味で暗い色合いのスーツやワンピース等が好ましいとされていますよ。

 

それでは次に、法事に適した服装を男女別に詳しく、
ご紹介いたします。

 

合わせて靴や靴下等もご説明したいと思いますので、
法事に参加される際の参考にしてみて下さいね。

スポンサードリンク

法事にはスーツで参列するべき?女性にも男性にも最適な格好はコレ!

法事に何を着て行くべきか悩んでしまう事もありますよね。

基本的に三回忌までは、「平服で」と指定されていない限り、
お葬式に使用する喪服を着用します。

 

「黒色ならスーツでも良いの?」

と疑問に思われるかもしれませんが、喪服の黒は漆黒色をしており、
黒色のスーツと比べてみると違いは明らかです。

 

三回忌までの法事で、案内状に平服が指定されていなければ、
必ず喪服で参列しましょう。

 

七回忌以降は喪服ではなく平服で参列しても良いとされていますが、
普段着る様な、Tシャツやデニム等のラフな服装は、
失礼になりますから気を付けて下さいね。

 

平服でと言われた場合は、黒以外に濃いグレーやネイビー等、
地味な色合いのスーツやワンピースが適していますよ。

 

次に法事に平服で参列する場合の男女別ファッションを、
見ていきましょう。

【女性の場合】

色は黒・濃いグレー・ネイビー等、暗くて地味な色を選びます。

  • ワンピース
  • アンサンブル
  • スーツ(中のシャツは黒)

派手なフリルや光り物、皮製品等の装飾が付いたものは避け、
シンプルなデザインのものを選んで下さいね。

 

アンサンブルは暑さ・寒さの体温調節がしやすいので、
おすすめですよ。

 

女性の場合、スーツのインナーは黒にするのがマナーです。

男性の場合と異なりますので注意しましょう。

 

「パンツスーツはOKなの?」
と迷う人もいると思いますが、基本的にはスカートの方が無難です。

 

ただ、小さいお子さんがいたり、
法事のお手伝い等で動き回る事が多い場合、
寒い地方である場合等、事情によってはOKな事もありますよ。

 

パンツスーツで参列したい時は、
両親や親戚等の近親者に確認しておくと安心ですね。

【男性の場合】

男性も女性の場合と同じく、黒や濃いグレー・ネイビー等、
暗い色のスーツを選びます。

  • スーツ
  • ネクタイ
  • シャツ(白)

暗い色のスーツであっても派手な柄が入っているものは、
法事には適しません。

細いストライプ等目立たない柄であればOKです。

 

ネクタイは黒色が基本ですが、
平服の場合はスーツに合わせて、暗い色のネクタイでも大丈夫です。

無地のものか柄が目立たないシンプルなネクタイを選びましょう。

 

スーツの中に着るシャツは白色を着るのがマナーです。

パステルピンクやイエロー等薄い色でも法事に着て行くのは、
NGですから気を付けて下さいね。

法事に履いて良い靴とは?男女共に最適な靴を紹介!

法事に着て行く服と同じ様に、靴にもマナーがありますよ。

男女別に最適な靴をご紹介いたします。

【女性の場合】

女性の場合法事に適している靴は、「黒色のパンプス」になります。

光沢やアクセサリーの付いていない、シンプルな靴を選びましょう。

パンプスでもつま先が出る様なものはNGですよ。

 

靴の素材は合成皮革・本革・布等が良いとされています。

光沢のあるエナメルやビロード等の靴はNGです。

 

意外と足元は見られていますので、悪目立ちしない様に、
気を付けて下さいね。

 

ヒールの高さは3~5cmのものが丁度良いですよ。

ヒールは高すぎると華美に見えてしまいますし、
低すぎてもカジュアルすぎる印象になります。

 

法事には黒のシンプルなデザインで安定感があり、
動きやすい高さの靴が適していますね。

【男性の場合】

男性の法事に適した靴は、「黒の内羽根ストレートチップ」です。

内羽根は靴紐を解いても羽が広がらない作りになっています。

 

また、つま先にラインが入ったデザインで、見た目にも清潔感があり、
男性フォーマルの代表的な靴となっていますよ。

 

つま先にラインのない「プレーントゥ」も、
法事に適していますのでいずれかを選べば間違いなしです。

 

素材は合皮や本革を選びましょう。

黒色でも型押ししたアニマル柄・蛇柄やワ二柄のものは、
殺生を連想させますので避けて下さい。

 

女性と同じく、エナメルやビロード素材の物や金具等、
華美な装飾がある物はNGですよ。

法事で履いちゃダメな靴下の色は?最適なのはこの色!

法事では何色の靴下を履いて行けば良いのでしょうか?

次に男女別法事に適した靴下の色を見ていきましょう。

【女性の場合】

女性はスカートスタイルが基本となりますから、
ストッキングを履く事になりますね。

ストッキングの色は三回忌以降であっても黒色を選びましょう。

 

夏場に黒色のストッキングは、暑いと感じるでしょうが、
法事では肌を見せる事がNGとなります。

肌色やラメ入り、網タイツ等は失礼にあたりますから要注意です。

 

法事が夏場になる場合、
ストッキングの厚さは肌が少し透けるくらいの、
30デニール以下を選んで下さい。

冬場は60デニール辺りを履いても失礼になりませんよ。

 

80デニール以上になると肌の透け感がなくなり、
カジュアルな印象になってしまいますから、
法事には向きませんので気を付けましょう。

 

しかし寒冷地である場合は着用OKの場合もあります。

不安な場合は近親者に確認しておくと良いですね。

【男性の場合】

法事は三回忌以降になると、平服で行く場合が多いので、
靴下の色も濃いグレーやネイビーでも良いとされていますが、
黒色の無地の靴下がおすすめです。

 

お寺での法事の場合、靴を脱ぐ機会が多くなりますから、
足元は結構見られてしまいますよね。

一人だけ違う色だと浮いてしまう事もありますよ。

 

また、同じ黒でもくるぶしまでの短い靴下や、
派手な柄が入ったものは、悪目立ちしますので、
法事の場に相応しい靴下を、準備しておいて下さいね。

 

 

男女共に、派手な色や柄物のストッキングや靴下は、
法事の場所ではNGです。

恥ずかしい思いをしない為にも、マナーを守りましょう。

まとめ

今回は法事に適した服装や靴・靴下をご紹介いたしましたが、
参考にして頂けましたでしょうか?

 

不安や心配に思う事があれば、施主や近親者に相談し、
周りに合わせる様にしていけば、問題ありませんよ。

 

法事は回数が多くなる毎に喪が薄れていきます。

平服で行く事も多くなると思いますが、大人として、
基本的なマナーはしっかりと守りたいものですね。

タイトルとURLをコピーしました