自動車保険の等級引継ぎは別居の娘は無理!同居中に名義変更すると◎!

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

免許を取って自分の車を購入するのは楽しみですよね。

しかし、同時に自動車保険の加入を考えなければなりません。

 

もしもの時のために、自動車保険で備えておきましょう。

 

若い年齢で自動車保険に加入するとなれば、
高額な保険料に頭を悩ませる方も多いです。

 

そのような場合は、親の等級を引継ぎすることで、
保険料を抑えることも可能ですよ!

 

初めて自動車保険に加入する際は、等級が6等級からスタートします。

無事故で1年過ごしたら1級上がり、
7級になるというシステムですね。

 

等級が低ければ保険料が高く、
等級が高いほど保険料は安くなります。

 

しかし、子供が別居している場合もあります。

一人暮らしや、結婚して娘さんが家を出ている場合もありますよね。

 

そういった、別居している子どもへは、
等級の引継ぎを行うことができません

 

保険会社のシステム上、親子間での等級引継ぎは、
同居しているか別居しているか」をポイントに見ています。

 

もし、これから子供が別居する予定があるという方は、
同居中に名義変更をして等級を引継いでしまいましょう。

 

同居しているうちに親子間で等級の引継ぎをしてしまえば、
その後に別居したとしても、問題ありません。

 

同居している間に車を購入し、自動車保険の契約や、
等級引継ぎの手続きを済ませてしまいましょう。

 

子供へ親の等級を引継いだら、
親が自動車保険へ再び加入すればいいのです。

 

再契約の場合は保険料が高くなることはありませんので、
心配いりません。

 

こうして等級引継ぎをすることによって、
自動車保険料はだいぶ節約できるので助かりますよ。

スポンサードリンク

自動車保険等級引継ぎは結婚前に!同じ敷地内の別邸でもダメらしい…

結婚をするときには、結婚式などの準備のほかにも、
さまざまな手続き関係がありますよね。

 

自動車保険も忘れないようにしましょう。

 

結婚が決まっていて、これから自動車保険の等級引継ぎをお考えの方は、
早めに手続きをしましょう!

 

結婚する前までに等級の引継ぎは済ませておくことです

 

結婚のために家を出て別居しては、血のつながった親子であっても、
できなくなります

 

等級を引継ぐことが出来る大きな条件は、同居していることです。

 

結婚して親の住む敷地に家を建てる、
という方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

実家の敷地に住むから大丈夫だろう…、と考えてしまいますが、
同じ敷地内であっても別居となります。

そのため等級の引継ぎはNGです。

 

結婚して家を出るという方は、事前に親子で名義変更等の、
等級の引継ぎ手続きを行っておきましょう。

 

結婚前は忙しくて面倒に感じるかもしれませんが、
手続きを済ませておくことで、等級が上がり、
保険料をぐっと抑えることができます。

 

家を出てしまってからでは引継ぎができませんので、
新生活がスタートする前に、
ぜひ手続きを済ませてしまいましょう!

自動車保険の等級引継ぎ可能期間は満期翌日から7日!一時中断は可!

自動車保険の等級を引継ぎしたなら、
定められた期間内での手続きが必要です。

 

そしてタイミングも大切ですよ。

 

引継ぎが可能な期間は、
保険の満期日(解約日)の翌日から、7日以内になります

 

自動車保険は基本的に1年更新になりますが、
保険会社を変えたいなら満期で解約し、
新しい保険の開始日を満期当日か翌日に設定するのが一般的です。

 

等級の引継ぎもこのように満期で解約し、
翌日すぐに開始できるようにタイミングをみて、
事前に手続きをします。

 

次の保険開始日が決まっていなければ、
等級を引継ぐことはできません

長くても7日以内には保険開始日を設定しておきましょう。

 

しかし、事情によって期間内に引継ぎができないケースもあります。

 

車を一度手放したり、海外に住むなどの理由によって、
車を使用しなくなったケースです。

そういった場合は、自動車保険も必要ありません。

 

しかし、等級は中断することができます

 

以前加入していた保険会社から、
中断証明書』を発行してもらうことで、
等級を10年間保存しておくことが可能です。

 

もしまた車を乗るために自動車保険に入ることになっても、
10年以内であれば、前の等級をそのまま引継ぐことができます。

 

未定の場合でも、念のために中断証明書を発行してもらった方いいでしょう。

自動車保険等級の引継ぎ可能家族は6親等血族・配偶者・3親等姻族!

家族間で自動車保険の等級の引継ぎが可能ですが、
同居していることが条件です。

 

等級を引継ぎたい場合は、事前に家族関係を確認しておきましょう。

 

等級の引継ぎ可能な家族は、
6親等血族・配偶者・3親等姻族です

 

いわゆる『親族』になりますね。

等級を引継ぎする本人からみた場合、
主な親族は次のとおりになります。

 

・1親等…両親と子供

・2親等…祖父母・兄弟・姉妹・孫

・3親等…両親の兄弟(おじ・おばなど)

・4親等…いとこ

・5親等…甥・姪

 

等級を引継ぎする本人の配偶者の親族も対象となります。

 

配偶者の両親祖父母兄弟姉妹も、
等級の引継ぎ対象になれますよ。

 

ただし、これらの親族は全て、
『同居していること』が条件となります

 

何度もお伝えしましたが、別居している親族の場合は、
自動車保険等級の引継ぎ対象には含まれないので、
ご注意くださいね。

まとめ

自動車保険は、同居の親族であれば、等級を引継ぐことができます

子供が別居予定の方は、同居中に手続きしましょう。

 

結婚して同じ敷地に家を建てても別居になります

そのため、等級の引継ぎはNGです。

 

満期翌日~7日以内に引継ぎを行ってください。

事情があれば10年間は中断できます。

 

親族は、6親等血族配偶者・自動車保険 等級 引継ぎ 別居になります。

 

同居している親族が条件ですが、
保険料の節約になって助かりますので、
できる方はおすすめです!

タイトルとURLをコピーしました