食べもの・料理

子育て

離乳食も中期に突入!おかゆ作りや調味料を気にする生活はいつまで続くの!?

離乳食を始めて2ヶ月ほどが経過したら、いよいよ中期に突入です。中期になると1日2回食が基本となるので、栄養バランスを考えながら作らなければいけないでしょう。初期よりも離乳食作りが本格的になるので、ママは毎日大変ですよね。離乳食はおかゆからス...
子育て

離乳食中期に!今からでもブレンダーを使わないのは損してる!?

離乳食は食材を煮込んだり、すりつぶしたり細かくしたりと、大人の食事よりも一手間かかります。特に離乳食初期は、食材をドロドロとしたペースト状にしなければいけないので、ブレンダーを使っているというママも大勢いらっしゃいますよね。ブレンダーがあれ...
子育て

離乳食中期にうどんが便利!1回の量や人気のアレンジレシピを紹介!

柔らかく煮たうどんは食べやすく、子どもや赤ちゃんにも人気のメニューです。離乳食では初期の後半頃からスタートできるので、中期頃からは、本格的にうどんをメニューに加えるご家庭も、多いのではないでしょうか。うどんもほかの食材と同じく、ひとさじから...
子育て

離乳食後期に重要なたんぱく質!目安の摂取量や美味しい人気レシピ!

離乳食の献立は、栄養バランスを考えながらメニューを決めていきます。炭水化物、ビタミン、ミネラル、タンパク質がしっかり摂れるように、考えて作ることが大切ですね。豆腐や卵、白身魚などに含まれているタンパク質は、離乳食後期にも重要な栄養素なので、...
子育て

離乳食後期の献立に悩む!目指すは時短の簡単オススメメニュー!

離乳食後期になると食べられる食材も増え、1日3食と食事回数も増えますよね。赤ちゃんがもぐもぐと美味しそうに食べる姿を見るのは、成長を感じられ、ママやパパにとっては嬉しいことでしょう。しかし、毎日の離乳食作りは大変です。「今日のご飯はどうしよ...
子育て

離乳食後期の食事作りがストレス!副菜こそが時短のカギだった!

離乳食後期になると、食べられる食品が増え、食事回数も1日3回になるなど、少しずつ大人の食事に近づいていきますね。作る回数が増えて時間もかかるので、ママは食事作りがストレスに感じることもあるかもしれません。離乳食はごはんなどの主食、野菜や海藻...
子育て

離乳食後期の我が子も遂に納豆デビュー!食べる量や食べさせ方の注意点!

日本を代表する食べ物の一つである「納豆」には、栄養がたっぷり含まれています。納豆ご飯やのり巻き、そばやパスタなどとも相性がいいので、日頃から食べている方も少なくありません。そんな栄養満点の納豆は、ぜひ離乳食にも取り入れたいですよね。納豆は離...
子育て

離乳食に蒸しパンやトーストはいつから!?パン好きの我が子の為に知りたい!

離乳食が進むと、食べられる食材も増えてきます。主食はお粥から始め、うどんやパンも徐々に食べられるようになりますよね。パンはパン粥からスタートし、手掴みで食べられるようになると、ちぎったりロールサンドにしたりと、アレンジも自由にできます。パン...
子育て

和食に欠かせない鰹節!離乳食にはいつから取り入れることが出来る!?

和食を作る際に欠かせない調味料の一つに、鰹節があります。鰹節で取った旨味たっぷりのだしは、煮物やうどん、お吸い物などの和食料理には欠かせませんよね。鰹だしについては離乳食初期から使うことができます。調味料で味付けができない初期でも、鰹だしを...
子育て

離乳食デビューはママもドキドキ!離乳食生活はいつからいつまで続くの!?

一般的に生後5ヶ月頃になると、「そろそろ離乳食デビュー?!」と、ママは気になってきますよね。母乳やミルクとは違って、さまざまな食材を使って、毎日離乳食を作らなければいけないと考えたら、ちょっとドキドキですよね。そんなまだよく分からない離乳食...
子育て

みんなどうしてる!?離乳食初期の我が子と外出する時の食事問題!

赤ちゃんとの外出時、ママはいろいろと準備が大変です。離乳食初期頃からの外出には食事問題も加わりますね。母乳やミルクだけの頃と違って、離乳食の準備も忘れてはいけません。では、離乳食初期の赤ちゃんがいるご家庭は、外出時の食事問題はどう対応してい...
子育て

離乳食初期の便秘改善にはヨーグルトがオススメ!いつから食べられる!?

ヨーグルトはカルシウムの補給や、腸を整える働きがあるなど、健康に良い食べ物として知られています。食事のデザートだけでなく、おやつに食べてもいいですね。子供から大人まで幅広い年代で人気のヨーグルトですが、離乳食初期の赤ちゃんの便秘改善にもおす...
子育て

ママは責任重大!離乳食初期から鉄分やビタミンなど栄養素が気になる!

離乳食が始まると、赤ちゃんに必要な栄養素は、食材からも少しずつ摂取できるようになります。栄養面については、大切な赤ちゃんの健康に関わることなので、ママは責任重大と感じますよね。主な栄養素といえば、炭水化物やタンパク質などがありますが、「鉄分...
子育て

我が子の離乳食デビュー!初期から食べない時の原因と対処法を解説!

赤ちゃんは生まれてからしばらくの間、母乳・ミルクから栄養を摂取しますが、5~6ヶ月頃になるといよいよ離乳食デビューです。特に離乳食を開始して間もない初期は、ママも何かと不安に思うことが多い時期でしょう。なかでも、赤ちゃんが思うように食べない...
子育て

毎日ストレス!離乳食初期の我が子が食事を嫌がる!その理由と対処法!

母乳やミルクを飲んでいた赤ちゃんがついに離乳食へ。ママにとって赤ちゃんの成長を感じられるのは嬉しいですよね。しかしこの離乳食、スムーズに進まないことも多いんです。特に、離乳食初期に赤ちゃんが食事を嫌がることは、よくあるお悩みといえるでしょう...