近頃「スプラウト」という言葉を良く聞くようになりましたよね。
スプラウトとは新芽野菜のことで、他の野菜に比べて栄養素が多いため、
健康のために良い食材として人気を集めています。
そして、元祖スプラウトと言っても過言では無いほど、
身近な存在なのが「かいわれ大根」ですよね。
料理のアクセントとして、辛みや彩りを与えてくれる上に、
安くて購入できるのも愛されている理由でしょう。
そんな家計の味方「かいわれ大根」は、
なんとインテリア感覚でキッチンでも簡単に栽培することができちゃうんです!
今回は、簡単な栽培方法を解説していきますね。
まず、用意する物ですが、
- プラスチック容器
- 脱脂綿
- アルミホイル
- かいわれ大根のタネ
以上4つが揃えばOKです。
プラスチック容器は、わざわざ購入しなくても、
お肉や魚のトレーなど、代用できる物ならなんでも大丈夫ですよ。
可愛い容器で育てれば、ちょっとしたグリーンとして、
キッチンのインテリアになってくれますし、
お好みの物を使用してください。
脱脂綿も、キッチンペーパーで代用したり、薄く切ったスポンジなど、
水を含んでおける物なら何でもいいので、ご家庭にある物を使ってください。
かいわれ大根のタネは、ホームセンターだけでなく、
100円ショップなどでも購入できますので、
見つけた時に買っておきましょう。
それでは、栽培方法をご紹介しますね。
まずは種まき。脱脂綿を軽く湿らせ、トレーに平に敷いて、
その上にタネを均等に並べていきます。
この時、タネ同士が重ならないように注意してくださいね。
タネを蒔いた後は、アルミホイルで覆い、
暗い場所に3日ほど置いておきます。
途中で気になって開けてしまうと、光が入って発芽が遅れてしまいますので、
我慢して待ちましょう。
無事に発芽し、5㎝ほど伸びたのを確認したら、
今度は日の当たる所に移動し、たっぷりと光合成させてあげましょう。
この時、脱脂綿の湿り具合を確認して、
乾いてるようなら水をあげてください。
常に湿っているくらいが理想です。
かいわれ大根は、太陽に向かって伸びていく特性を持っていますので、
たまに、向きや角度を変えながら、まっすぐ伸びるように工夫してあげましょう。
タネ蒔きから約1週間から2週間で食べられるまでに成長します。
双葉部分がしっかりと開き、緑色になったら収穫時期です。
根の近くをハサミで切って収穫しましょう。
いかがですか?簡単に始められるかいわれ大根の家庭栽培。
ぐんぐん成長するので愛着すら感じられるかもしれません。
まずは挑戦してみてはいかがでしょうか?
かいわれ大根を食べた後は栽培して再利用しよう!そのお得な方法は?
タネ蒔きから育てる以外に、スーパーなどでパック売りされているかいわれ大根を、
食べた後に復活させる方法です。
容器も、元々かいわれ大根が入っていたパックをそのまま利用してOKです。
まず、かいわれ大根を食べる前に、根本から3㎝ほど残して切るようにしておいて下さい。
根本から切ってしまうと再生しないので、ご注意を。
残しておいた根本をパックに戻して水を足してやれば準備完了です。
あとは毎日水を替えてあげましょう。
10日ほどでしっかりと再生してくれるはずです。
タネから蒔くよりもさらに簡単に栽培できるので、おすすめですよ。
もうダメなの!?かいわれ大根が栽培中にカビてしまった時は?
結論から言えば、カビてしまったのであれば、
新しい物に取り換えた方が良いでしょう。
生で食べる物ですし、目に見える部分を取り除いても、
カビの根が隠れている可能性は大いにあります。
ただ、よくある勘違いとして、
根の部分にふわふわとした白い物がくっついているのを,、
「カビ」と思い捨ててしまうことです。
完全に水栽培している場合には起きない現象なのですが、
キッチンペーパーや脱脂綿で栽培していると良く現れるのが、
「根毛」と呼ばれる白い物体です。
根毛というのは、かいわれ大根の根が、
水分や栄養の吸収率を上げるために自ら根の表面積を広げている物です。
一生懸命成長しようとしている証なので、
カビと間違えて捨ててしまわないようにしてくださいね。
カビの発生を防ぐためには、
- 水替えをこまめに行う
- 風通しの良い所で栽培する
この二点を守っていれば、そう簡単にカビが生えてしまう事は無いでしょう。
大丈夫!かいわれ大根の栽培に失敗する人のための原因と対処法2つ
やはり初めてだと、思い通りにいかない事も。
よくある失敗例と解決策をご紹介しますね。
発芽しない!
タネを蒔く前に、水に6時間ほど浸けておきましょう。
こうすることで、タネを覚醒させて発芽しやすくなります。
古い物は、浸けておいても発芽しない事も…。
購入する時点で、日付の新しい物を買いましょう。
日に当てても伸びてくれない!
気温が高すぎるのが原因の可能性が高いです。
高い気温の所に放置していれば、
必然的に水もタネも腐りやすくなるので要注意です。
水温が30℃を超えてしまうと、かいわれ大根が酸欠を起こします。
真夏の室内は、置く場所を考えましょう
発芽までは、初めての場合失敗してしまう事もあるかもしれません。
確実に育てたいのであれば、
既成のカイワレから育てる方法から試してみると良いかもしれませんね。
まとめ
一度コツをつかんでしまえば、
いつでも新鮮なカイワレ大根を食べることが出来そうですね。
お家で育てられるようになれば、
体にもお財布にも優しいスプラウトを積極的に摂取できますね!