これで臭くならない!洗濯物を早く乾かす部屋干しのやり方!

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

雨の続く日、寒い日が続く時期、そんな天気の悪い日が続くと、
どうしても洗濯物がスッキリ乾かないですよね。

洗濯物を毎日しているのに、乾かせる環境がなく、
いつも生乾きのような仕上がりになってしまう。

 

でも、晴れの日まで待つ。なんてことしてたら、
あっと言う間に洗濯物が溢れかえってしまいます。

だからといって、毎回乾燥機をしてると電気代の心配が、
もちろん、コインランドリーも経済的ではないですよね。

 

でも、この生乾き、臭くないですか?

カビ臭い?水臭い?なんだか洗えてないような気がするほど。

特に、部屋干しが続く日と、部屋中がずっと臭くならないですか?

この臭い、なんとか解消できないかな?

洗濯物の部屋干しを早く乾かすためにはどんなアイデアが!?

生乾きで臭くなってしまう原因の1つに、
乾かず長い時間放置していると、カビや雑菌が繁殖して臭くなる。

と言う原因があるようです。

 

カビや雑菌湿度がある(つまり濡れている)洗濯物に長くいると、
どんどん増えていくようです。

では、まず、早く乾かす!

と言うことを解決してみようと思います。

 

早く乾かすコツの1つに、
衣類を裏返す
と書いてありました。

裏返す?それだけで?と思いますが、
Gパンや、パンツなど、ポケットが付いているものは、
裏返しにして干すことで、早く乾かせるます

 

そういえば、ポケットのあたりってなかなか乾かないですよね。

足の部分は乾いても、ポケットに手を入れたら、まだ冷たく、
濡れているときがあります。

なるほど、裏返すだけでも違うんですね。

 

他には、パーカーなどは、
バンザイで干す
と書いてありました。

そう、そう、パーカーも首のあたり、フードのあたりは、
なかなか乾かないですよね。

 

この、バンザイで干す。と言うのは、ピンチハンガーに、
パーカーを逆さまにして、裾をピンチハンガーに干します。

その時に胴回りも普段きているように、体の周りに空洞をつけて、
干すのがポイントのようです。

 

これは、パーカーだけではなく、衣類は全て、
風通しができるように、空間を作ってあげること。が重要です。

干してみると、本当に、バンザイしているようです。
これだと、フードのところもしっかりと風が通りますね。

 

でもこれらは、いつもより、早く乾かす。と言う感じで、
本当に早く乾かす!と言うには、少し物足りないような。

もう少し調べてみると、こんな裏技がありました。

 

アイロンをかけてから干す

おお。その発想はなかったですね。

だって、洗濯機終えた時点の湿った洗濯物を、アイロンかけよう、
と言うことは、思いつかないですよね。

 

でも、このアイロンがけは、かなり早く乾かせて、臭いの原因、
カビ、雑菌には効果抜群のようです。

湿っている洗濯物に、高温のアイロンをあて、水分を蒸発させる。
と言うもんですが、アイロンの高温で、熱に弱いカビ、雑菌は死滅され、
臭いの元を断てるようです。

 

臭いが気になる場合はこれは試してみるべきですね。

もちろん、服を焦がさないようにするのと、衣類によっては、
デリケートなものもあります。
こちらの裏技を試してみる際には、必ず、衣類タグを確認してから、
やってみましょう。

スポンサードリンク

洗濯物の部屋干しは部屋の環境をちょっと工夫すると早く乾く!

干し方は少しコツがわかりましたが、そもそも早く乾かすための、
環境ってどう言うものなんだろうか?

特に、部屋干しとなると、限られている空間で、
どんな環境を作るべきなんだろうか?

今度は、部屋干しの環境について調べてみました。

洗濯物を乾かすためには、3つの条件が必要のようです。

1つ目は、温度
2つ目は、湿度
3つ目は、風通し

この3つを工夫すればもっと早く、洗濯物を乾かす環境を作れるようです。

 

では、まず温度ですが、洗濯物は水分を含んでいます。

温度が高ければ、空気中に水分を含める量が多いため、
乾きやすくなります。

でも、温度が低いと、空気中に含める水分の量が少なくなってい、
洗濯物が乾きにくくなってしまいます。

温度が低いと言っても、20度前後あれば大丈夫とのことなので、
冬の寒い日以外はあまり気にしなくてもいい温度でしょうか。

 

と言っても私は西日本に住んでいますので、冬でもそこまで、
寒い日が続くことがなく、雪もほとんど降らない地域ですので、
感覚的にそう言っていますが、20度以下になる日が続く地域は、
いっぱいありますよね。

その場合の部屋干しは少し暖房、エアコンで調整が必要ですね。

 

次に、湿度ですが、こちらは低いほどいいです。

もちろん洗濯物にしっかりと水分を含んでいるため、
水分、湿度は取り除かないといけないですね。

除湿機などがあればいいですが、ない場合はエアコンの、
ドライ機能を使用するといいです。

 

最後に、風通し

部屋に窓があれば開けておくのがいいですね。できれば風が通るように、
2つ以上の窓が開けれればよりいいです。

あと、干す部屋によってさまざまですが、換気扇などがある部屋は、
回しておくのがいいです。

 

でも干せる部屋に窓も換気扇もついていない場合、
あるいは、私もそうですが、日中、誰もいない家の窓を、
開けっ放しで仕事にはいけないですよね。

そんな場合にどうやって部屋干しの環境を作ればいいのかな?

洗濯物の部屋干しでは扇風機が空気循環に役立つ!除湿器併用も!?

風通しを補うためには、扇風機が1番!

それはそうですよね、首振り機能を使って扇風機を回していれば、
窓や換気扇よりもしっかりと風をあててくれますね。

 

こちらは直接洗濯物に当たるように、と言うよりは、部屋干しをする、
部屋の空気を動かす。とうイメージで設置するのがいいそうです。

この扇風機で風通しを補って、除湿機で湿度を抑えられたら、
どうやら、外干しより、早く乾かせるようです。

まとめ

部屋干しについて、色々と調べてみましたが、結構簡単に、
色々解決できそうですね。

それも調べていてわかったことですが、
部屋干しの良さ。もあるようです。

 

主婦は時間に追われています。

朝、出勤前に洗濯物を干して出かけても、急な雨で、帰宅後、
また洗濯機に入れ直す、なんて経験ありませんか?

 

部屋干しだと天気に左右されないですよね。

それに夏など外に干していると、虫がついていたりする時、
洗濯物を畳んでる最中に発見して驚いたことなんて、1回2回、
どころの経験ではないと思います。

 

私も何度大声出したことか…

部屋干しだとそんな心配がないですね、もちろん、黄砂やPM2.5など、
外干しで気になる環境も、部屋干しだと安心かもしれませんね。

部屋干しイコール、仕方なく、なマイナスな感じでしたが、これからは、
部屋干しのメリットの方がみえてきました。

色々と試してみたいです。

タイトルとURLをコピーしました