冷蔵庫の手垢が気になる!主婦必見のお手軽掃除方法を紹介!

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

冷蔵庫は毎日の生活の中でも特に利用することが多い家電ですね。

 

しかも、電源を切って使わないという時がないので、
汚れが気になってもなかなか掃除に踏み切れない…ということになっていませんか?

 

しかし、冷蔵庫は口に入れる食材を保存する場所です。
不潔な状態で使っていていいわけがありません!

 

そこで、なるべく手間をかけずにお掃除できる方法をご紹介しますね。

 

まず、冷蔵庫の外側に付く汚れの代表である「手垢」ですが、
これは皮脂汚れになりますので、油汚れということになります。

 

油汚れといったら、「重曹」が大活躍してくれます。

合成洗剤と違って無臭ですし、安心感がありますね。

 

そして、冷蔵庫内の汚れには「クエン酸」がオススメです。

こちらもやはりエコなお掃除アイテムとして有名です。

 

どちらも100均で購入できるので、ぜひお試しくださいね。

 

では、具体的なお掃除方法はこちらになりますよ~。

スポンサードリンク

冷蔵庫の手垢掃除にはコレがオススメ!重曹を使った簡単お掃除法

冷蔵庫の扉部分や外側は、開閉のたびに手で触るので、
どうしても手垢がつきやすい場所ですね。

特に小さなお子さんがいる場合は、ベトベトの手のままでつかんだりしてしまうので、
こまめなお掃除が必要になります。

 

用意するもの

  • 重曹水(水500mlに大さじ1杯くらい)
  • スプレーボトル
  • キッチンペーパー数枚

重曹は粉末の状態なので、水によく溶かしましょう。

割合は汚れのひどさに比例しますので、大体の目安と考えてください。

  1. スプレーボトルに作った重曹水を入れて、汚れ部分に吹き付けます。
  2. キッチンペーパーで拭きとります。
  3.  汚れが落ちたら乾いたキッチンペーパーで乾拭きしましょう。

 

ポイントは、「ゴシゴシ力を入れてこすらない」ことです。

重曹には研磨作用があるので、外側のツヤがなくなったり、キズがついたりしてしまいます。

 

普段は除菌ウェットティッシュなどで軽く拭く程度で問題ありません。

しかし、こびりついた手垢などはやはり専用のお掃除が必要になります。

 

重曹は油汚れに効果的です。

キッチン周りから、家具の皮脂汚れまで幅広く使える便利アイテムなので、
常備しておくと良いですね。

 

冷蔵庫内についた手垢も、同じようにして落とせますよ。

冷蔵庫の中を掃除しながら消臭も!クエン酸を使って清潔さを保つ!

たまに「冷蔵庫の中が臭う」ということありませんか?

 

冷蔵庫内には、食品が混ざった臭いや保存したタッパーから漏れる臭い、
こぼれた汁やカスの臭いなどが発生しやすいものです。

 

そこで、冷蔵庫内をお掃除しつつ、かつ消臭もできるクエン酸を使いましょう。

 

用意するもの

  • クエン酸水(水500mlにクエン酸小さじ2杯くらい)
  • スプレーボトル
  • キッチンペーパー数枚
  • 割りばし
  • クーラーボックス

冷蔵庫内の掃除は、中の食材をすべて外に出すのでなるべく中身が少ない時にしましょう。

また、電源をオフにするので、
クーラーボックスなどを用意すると食材が傷まずに安心ですね。

  1. 冷蔵庫の電源をオフにして、中身を外に出します。
  2. トレーやドアポケットなど、外せる部品は取り外しましょう。
  3. クエン酸水を吹き付けてキッチンペーパーで拭きとっていきます。
  4. ドアのゴムパッキン部分など細かいスキマは、
    割りばしにキッチンペーパーを巻き付けて使います。
  5. 最後に新しいキッチンペーパーで乾拭きしましょう。
  6. 外したトレーやドアポケットなどは、
    食器用洗剤(中性洗剤)でスポンジを使って洗います。

 

キッチンペーパーは汚れたら新しいものを使って拭きます。

汚れたままで拭くのは効果的ではないので、使い捨てしましょうね。

 

クエン酸は、食中毒を引き起こすサルモネラ菌などの雑菌を除菌して、
消臭する効果があります

 

冷蔵庫内の掃除の時には、ついでに賞味期限切れをチェックしましょう。

まとめ

冷蔵庫は毎日使うものですから、なかなか大掃除は出来ないかもしれません。

その場合、「今日は棚1段」「ドアポケットだけ」というように、
小分けにして掃除するのも良いですね。

 

また、普段から食材をカゴに入れて分別しておくと、
そのままずらして掃除できるので手間がかかりません。

 

月に1回程度は、中も外も掃除しておくと、ひどい汚れにならずに済みます。

 

さらに、冷蔵庫の臭い対策には、重曹も使えます。

重曹の粉末を入れた小瓶にラップをかけたら、
小さな穴を数か所あけておくだけで、脱臭剤の出来上がりです。

 

これは実はトイレの脱臭にも使えるので、お試しください。

 

また、臭いのキツイ食材をタッパーなどで保存する場合は、
ひと手間かけるとだいぶ違いますのでオススメです。

 

タッパーに入れたら、フタをする前にラップをかけます。

その上からタッパーのフタをしましょう。

 

ネギ系の臭いや生ものの臭いは、ただフタをしても漏れがちですので、
ラップというワンクッションを置くことで効果があります。

 

冷蔵庫は欠かせない家電ですので、定期的なお掃除をしましょう。

タイトルとURLをコピーしました