ある時ふとカーペットをめくったら、あるいは久しぶりに万年床を片付けたら、「カビが生えてる~!」という衝撃の体験はありませんか。
カビは汚い、健康に悪い、触るのも見るのもイヤという人は多いと思われます。
実際、アレルギーの原因になったりするので、見つけた時点で除去しましょう。
お風呂のカビ取り洗剤などはあるけれど、床のカビはどうやって落としたら良いのかわからないという場合に、こちらを試してみてくださいね。
フローリングの目地に入り込んでしまったカビの除去方法は!?
カビがフローリングの目地部分に生えてしまったなら、次の除去方法があります。
用意するもの
- ゴム手袋
- マスク
- 雑巾数枚
- 空のスプレーボトル
- 無水エタノール
- つまようじ
カビは胞子となって周囲に飛び散りますので、マスクは必須アイテムです。
また、お肌の弱い人はゴム手袋もしましょう。
除去するにあたって、ドラッグストアなどで購入できる「無水エタノール」を、
80パーセントに希釈したものを使います。
専用のスプレーボトルに入れておくと便利ですね。
用意した雑巾をエタノールで濡らして、まずは目立たない場所で試してみます。
フローリングによっては、変色してしまったりすることがあるので、必ず確認しましょう。
試してみて大丈夫なら、カビが入り込んだ目地部分に濡らした雑巾をかぶせます。
そしてその上からつまようじで目地に沿ってカビを取ります。
雑巾はずらしながら、必ずキレイな面を使いましょう。
目地部分にはカビ以外の細かいゴミやホコリもあるので、一緒にキレイになりますね。
カビの掃除にはエタノールが効くってホント!?カビの落とし方!
ホントです。エタノールがオススメです。
カビを除去すると言うと、どうしてもお風呂のカビ取り洗剤や、
キッチン用の塩素系漂白剤などを思い浮かべてしまう人が多いと思われます。
しかし、床には使ってはいけません。
それらは床には強すぎて脱色してしまったり、その後が白く残ったりしてしまうのです。
また、重曹などの研磨作用があるものもオススメできません。
床のワックスが剥げたり、変色してしまいます。
そこで使うのが、エタノールです。
ドラッグストアなどで無水エタノールを購入して、
80パーセントに希釈したものをスプレーボトルに詰めると便利ですね。
必ず、目立たないところで試してみて、大丈夫なら使いましょう。
希釈したエタノールで雑巾を濡らしてカビを拭き取ります。
カビは周囲に飛びますので、生えていた場所の周りも拭きましょう。
除菌にもなります。
カビが発生する湿度とは!?カビと湿度の気になる関係は!?
カビと湿度は切っても切れない関係です。
一般に湿度70パーセント、温度20度以上でカビの繁殖活動が活発になると言われています。
最近の住宅は気密性が高いので、ほぼ通年その環境にあるといっていいでしょう。
そして、床のカビというと、大体はカーペットの下部分や、
敷きっぱなしの布団の下などがあげられます。
カーペットの下には、カビの栄養となるホコリやごみなどがぎっしりですし、
布団の下は人が眠っている間に知らず知らずのうちにかく汗などで湿気はバツグンという、
カビにとっては発生しない選択肢はないというぐらい条件が整っているのです。
また、過剰な加湿器の使用によって窓に結露ができたりすると、
それが床に伝ってきてカビとなることもありますね。
カビ発生の条件である温度や湿度ですが、
どちらも日常的になってしまうくらいのものなので、
意識して定期的にお掃除することと室内の換気も大事です。
まとめ
ふと気づくと発生している床のカビは大ショックですよね。
多くはカーペットをめくった時や布団の下などに発生することが多いようです。
床のカビのお掃除には、エタノールを使いましょう。
無水エタノールを80パーセントに希釈してカビを拭き取ります。
その際はカビの周囲も拭いておきましょう。
よくあるお風呂のカビ取り洗剤やキッチンの塩素系漂白剤、
重曹などの研磨作用のあるものは、床をダメにしてしまうことが多いので止めておきます。
エタノールを使う際も目立たないところで確認してからにしましょうね。
また、触るのがイヤだからと言って、掃除機で吸い取るのはNGです。
掃除機で吸い取ってから排気口を通ってまた外部に出てきて飛散してしまうからです。
ごく軽いカビならすぐに拭き取ることが出来るので、
見つけたらすぐにお掃除してしまいましょう。
どうしても床に布団を敷く場合は、すのこを置いて、
その上に布団を敷くと少し通気性が良くなります。
ただし、汗はかいているのでお天気の良い日にひんぱんに干すことが大事です。
カーペットも同様で、定期的にお掃除することと、
出来れば丸洗い可能な製品を選び、よく干しましょう。
温度や湿度など、カビが発生する条件はとても簡単です。
普通の家の中ならあっという間にその条件を満たしてしまうので、
こまめにお掃除して、大ごとになる前に除去します。
カビの根が奥まで入り込んでしまうと、
専門の業者に頼んでも難しいことがあるため、早めに対処しましょうね。