離乳食完了期の作り置きレシピ…カレーの王子様使用のブリと葱のカレー煮!

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

1歳を過ぎた頃の離乳食完了期はパクパク期とも呼ばれ、
ほとんど大人と同じようなものが食べられるようになります。

 

食事も1日3食なので、忙しい毎日のために作り置きをしておくと、
時間がない日は便利ですよ!

 

作り置きレシピは、冷凍してストックしておけるものが多いです。

冷凍保存は長ければ1〜2週間ほど日持ちするので、
まとめて作っておけば、温めてすぐに使えるので助かりますよ。

 

では、離乳食完了期におすすめの、
作り置きレシピをご紹介しますね!

ブリと葱のカレー煮

<材料> ※小分け容器約6個分

・ブリ(刺身の切身)…10切れ
・長葱…1/2本
・小エビ(サラダ用のボイルされたもの)…約60g
・カレーの王子様…1袋
・水…200cc
・にんにく…耳掻き約1杯

<作り方>

長葱は半月切り、小エビはあらみじん切り、
ぶりは血合いを取ってから一口サイズに切ります。

水200㏄カレーの王子様1袋を鍋に入れて火にかけ、
カレースープを作っておきます。

③フライパンを熱しブリにこんがり焼き目を付けます。
フライパンの空いてるスペースで、
ボイル小エビ長葱も炒めます。

材料にしっかりと焼き目が付いたら、カレースープ
ブリの臭みを取るためのにんにくを入れ、一煮立ちさせます。

⑤粗熱が取れたら小分け容器に入れて、冷凍保存します。
冷凍後は3〜4日を目安に使い切りましょう。

スポンサードリンク

離乳食完了期のポトフは「和光堂手作り応援コンソメ」でおいしく作れる!

離乳食完了期のスープメニューでは、ポトフも人気です。

 

ポトフは野菜や肉を煮込んで簡単に作れるでしょう。

一品で栄養もたくさん吸収できて、体もポカポカ温まりますよね。

 

離乳食完了期のポトフ作りには
和光堂の「手作り応援コンソメ」がおすすめです

 

こちらは、国産の野菜とチキンをじっくり煮込んだスープから作られた、
赤ちゃん用のコンソメです。

安心して離乳食に使える調味料ですよ。

 

便利なスティクタイプの個包装が、1箱に10包入っています。

さっとお湯で溶ける顆粒なので使いやすさもポイントです。

では、この「和光堂の手作り応援コンソメ」を使った、
離乳食完了期にぴったりのポトフのレシピをご紹介しますね。

ポトフ

<材料> ※1回分

・和光堂手作り応援コンソメ…1包(2.3g)
・じゃがいも…30g
・にんじん…10g
・玉ねぎ…10g
・ブロッコリー…5g
・かぶ…20g
・ウインナー…10g
・塩…少々

<作り方>

じゃがいもにんじん玉ねぎかぶは、
食べやすい大きさにカットします。

鍋にひたひたになるくらいの水と、①でカットした野菜
ウインナー「手作り応援コンソメ」を加え、
やわらかくなるまで煮て、塩を少々振って味付けをします。

ブロッコリーは別の鍋で柔らかく茹でましょう。
ウインナーは鍋から取り出して皮を剥き、
食べやすい大きさにカットします。

全ての材料を器に盛り付けたら完成です。

離乳食完了期のミネストローネ…角切り野菜と粉末洋風だしで超簡単!

離乳食完了期の洋風メニューをお考えなら、
ミネストローネもおすすめです。

 

ミネストローネはトマトを中心に煮込んだ、
イタリアの野菜スープです。

赤いトマト色をしたスープが特徴ですよね。

 

一見作り方が複雑そうに見えますが、
角切り野菜粉末洋風だしで、簡単に作ることができますよ!

小鍋一つで野菜たっぷりの、栄養満点なミネストローネが作れます。

 

では、離乳食完了期におすすめの、
ミネストローネのレシピをご紹介していきますね。

野菜がたっぷりミネストローネ

<材料> ※1回分

・じゃがいも…10g
・にんじん…10g
・玉ねぎ…10g
・白菜…10g
・ミニトマト…10g
・水…適量
・粉末洋風だし…適量
・塩…少々

<作り方>

①小鍋に6~8mm角にカットしたにんじん
水(鍋の底から2〜3㎝ほど)粉末洋風だしを入れて火にかけます。
沸騰したら中火寄りの弱火にしてください。

ミニトマトは湯むきして皮と種を取り除いておきます。
じゃがいも玉ねぎ白菜ミニトマトを、
6~8mm角にカットし、鍋に加えて煮込みます。

③火が通って野菜が噛めるほどの柔らかさになったら、
塩をほんの少量振りかけ、味を整えれば完成です。

離乳食完了期にミートボール?ケチャップ味でもソースなしが良いらしい!

子どもに人気のミートボールは、お弁当の定番おかずでもあります。

 

柔らかくてジューシーで、パクパク食べやすいミートボールですが、
離乳食完了期にも食べられるメニューです。

 

そこでおすすめの、ふわふわな食感のミートボールレシピをご紹介しますね!

 

ケチャップ味でもソースなしなら食べやすいので、
離乳食完了期の手づかみ食べにもぴったりです

ふわふわミートボール

<材料> ※約15個分

・豚ひき肉…100g
・絹ごし豆腐…50g
・玉ねぎ…1/4個
・トマトケチャップ…大さじ1
・片栗粉…大さじ1と1/2
・水…適量

<作り方>

玉ねぎをみじん切りにしたら、ボウルに全ての材料を入れ、
粘りが出るまでしっかりと混ぜ合わせます。

②鍋にを入れて火にかけ沸騰させます。

混ぜ合わせた材料をスプーンですくい、
一口で食べられる丸形サイズに整えてからお湯に落とし、
中に火が通るまで茹でます。
15個ほど作りましょう。

④中まで火が通ったのを確認したら、
お湯からすくい上げて完成です。

 

ミートボールは余ったら冷凍保存も可能です。

密封袋に重ならないように入れて冷凍すればOKです

 

解凍の仕方は、ラップをしてレンジで温めるだけと簡単です。

2週間を目安に使い切りましょう。

スポンサードリンク

離乳食完了期に豚バラとミックスベジタブル・大根で子供用豚バラ大根!

離乳食完了期になると、肉類も食べられる種類が増えてくるので、
豚バラ肉も完了期からOKになります。

 

豚バラは柔らかくて食べやすく、煮物にも炒め物にも最適ですよね。

離乳食完了期でおすすめの、子供が食べてもおいしい、
豚バラを使ったレシピをご紹介しましょう!

 

豚バラと大根の組み合わせがマッチした、
柔らかく食べやすい人気レシピです。

子供用豚バラ大根

<材料> ※1〜2回分

・豚バラ肉…2〜3枚
・大根…3㎝ほど
・ミックスベジタブル…適量
・ごま油…少量
・しょうゆ…小さじ1/3
・砂糖…小さじ1/2
・みりん…小さじ1/3
・水…100ccほど
・粉末だし…3つまみ

<作り方>

豚バラ大根を一口サイズにカットします。

カットした大根は下茹でし、透明になるくらいまで茹でます。

③フライパンを熱しごま油を引き、豚バラ肉を炒めます。

豚バラ肉の色が変わったら、大根ミックスベジタブルを入れ、
よく炒めます。

しょうゆ砂糖みりん粉末だしを加え、を入れます。

⑥水分がなくなるまで煮詰めたら完成です。

 

大人にも人気のメニュー「豚バラ大根」を、
離乳食完了期の子でもおいしく食べられるように、
アレンジしたレシピです。

 

ミックスベジタブルを入れることで彩りもよく、
完了期の子も食べやすくなるでしょう。

余ったら残りは冷凍保存も可能です。

離乳食完了期におすすめ!和風だしで煮るベーコンとナスの炒め煮!

ベーコンは洋食にも和食にも合い、
さまざまなレシピに使われる万能食材です。

 

炒める、煮る、焼くといった、
さまざまな調理法に対応できるのもポイントです。

 

ベーコンは豚バラ肉を塩漬けにして燻製したものなので、
味付けなしでも使うことができるのでとても便利ですよね。

 

そんなベーコンは離乳食完了期から取り入れることができます。

使うことでおいしいだしも出るんですよ。

 

ベーコンを使った、離乳食完了期におすすめのレシピをご紹介しますね!

ベーコンとナスの炒め煮

<材料> ※作りやすい量で

・ベーコン…30gほど
・ナス…50gほど
・和風のだし汁…50~100ml
・こしょう…ごく少量
・オリーブオイル…小さじ1/2

<作り方>

ベーコンは粗めのみじん切りにします。

ナスは皮を剥いてから粗めのみじん切りにします。

③フライパンにオリーブオイルを熱し、ベーコンを入れて、
軽く焼き色が付くまで炒めます。

ベーコンを炒めたらナスを加えて、
全体にオリーブオイルが回るように炒めます。

ベーコンナスを炒めたらだし汁ごく少量のこしょうを加えて、
ナスが柔らかくなるまで弱火で煮込みます。

⑥水分がなくなるまで煮詰めたら完成です。

 

ベーコンの塩気とだしのみで、味付けの調味料は不要です

炒めてから煮ることで、ナスも柔らかくなって食べやすいですよ!

離乳食完了期のデザートも作り置き?卵・小麦不使用ふんわり米粉マフィン!

離乳食完了期なると、おやつやデザートなど、
食事以外にも手作りする機会が増えますよね。

 

デザートはオーブンで焼いたり、冷蔵庫で冷やしたりと、
種類によっては調理に時間がかかるものもあります。

 

なので、時間があるときに作り置きしておけば、
後からゆっくり食べることができますよ。

 

離乳食完了期におすすめのデザートレシピをご紹介しますね。

卵・小麦が不使用なので、アレルギーがある子でも安心して食べられますよ!

ふんわり米粉マフィン

<材料> ※マフィン型3〜4個分

・米粉…150g
・砂糖…50g
・ベーキングパウダー…小さじ2
・豆乳または牛乳…150cc
・サラダ油…50cc

<作り方>

①ボウルに、米粉砂糖ベーキングパウダーを入れて、
混ぜ合わせます。

②混ぜ合わせたら中央にくぼみを作り、
豆乳または牛乳サラダ油を加え、なめらかになるように、
練り込んで混ぜていきます。

混ぜた材料をマフィン型に入れ、
180度に余熱したオーブンで約20分焼きます。

マフィン型の大きさや深さによって、
焼き時間は調整してください。

④竹串でマフィンを刺してみて、中まで焼けていたら完成です。

 

牛乳アレルギーがある子の場合は豆乳を使ってください

きなこいちご牛乳(豆乳)などを入れると、
違った味も楽しめますよ!

離乳食完了期レシピ1週間…たんぱく・ビタミン・炭水化物をバランス良く!

離乳食完了期は生活リズムが整い、
大人と一緒に食事が取れるようになってきます。

食べられる量や種類もだいぶ増えてきますよね。

 

離乳食完了期の1週間のレシピの基本は
「たんぱく質・ビタミン・炭水化物」を、
バランス良く摂れるようにすることです

 

毎食違う食材を食べさせた方がいいのか気になりますが、
1週間のレシピを考えるポイントは次のようになります。

1週間のレシピを考えるポイント

●「たんぱく質・ビタミンやミネラル・炭水化物」といった、
3つの栄養素が入った食材を、1回の食事に摂り入れます。

 

●もし3つの栄養素が入った食材を、
1回の食事に摂り入れられなかった場合は、
1日3回の食事の中で摂り入れるようにします。

 

●食材の種類については、毎食違うものを考えなくても、
1週間を通してさまざまな食材を摂れるようにすれば大丈夫です。

 

完了期1食分の栄養素と食材の目安量は次のようになります。

これらを参考にすれば、バランス良く、
1週間分のレシピを考えることができるでしょう。

完了期1食分の栄養素と食材の目安量

炭水化物

・ごはん(軟飯)の場合…約80g
・パンの場合…30〜50g
・うどんの場合…90〜130g

ビタミン・ミネラル類

・野菜と果物合わせて…40〜50g

たんぱく質

・肉、魚の場合…15〜20g
・豆腐の場合…50〜55g
・卵(全卵)の場合…1/2〜2/3個
・乳製品(ヨーグルト)の場合…100g

まとめ

離乳食完了期の作り置きレシピのおすすめは、
カレーの王子様を使用した、「ブリと葱のカレー煮」です

 

野菜たっぷりのポトフは、
安心の「和光堂手作り応援コンソメ」を使えばおいしく作れます。

 

角切り野菜と粉末洋風だしで、簡単にミネストローネが作れます。

洋風メニューをお考えの方におすすめです。

 

完了期にはミートボールが食べられます。

ケチャップ味でもソースなしなら食べやすいので、
手づかみ食べもできちゃいます!

 

豚バラ、大根、ミックスベジタブルを使った
子供用豚バラ大根」は柔らかくておいしいです。

 

ベーコンと和風だしで煮るベーコンとナスの炒め煮」も、
味わい深くておすすめです。

 

作り置きデザートにはふんわり米粉マフィン」がおすすめです。

卵と小麦を使わないので、アレルギーの子も安心して食べられます。

 

完了期の1週間レシピは、
たんぱく質ビタミン炭水化物」の3つの栄養素を、
バランス良く摂れるように考えることが大切です。

タイトルとURLをコピーしました