新生児が抱っこ紐を嫌がるのはなぜ?圧迫が苦しいか慣れていないだけ?

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

赤ちゃんが生まれたら抱っこ紐は欠かせないアイテムです。

 

普段の家事やお出かけなど、抱っこ紐があれば、
助かる場面がたくさんありますよね。

 

新生児から使えるタイプの抱っこ紐もたくさんあるので、
赤ちゃんが生まれる前に準備しておいてもいいでしょう。

 

ママにとってはとっても便利なアイテムですが、
赤ちゃんは抱っこ紐を嫌がることもあります。

 

特に新生児の場合、嫌がって泣くこともあるため、
実際あまり使えていないというママもいることでしょう。

 

ではなぜ赤ちゃんは抱っこ紐を嫌がるのでしょうか?

 

主に次のような原因が考えられます。

圧迫が苦しい

抱っこ紐を使うメリットの一つは、
ママと赤ちゃんがぴったりと寄り添うことです。

ママを近くに感じられることで、赤ちゃんは安心して眠りますよね。

 

しかし、くっつきすぎると圧迫されて、
赤ちゃんは苦しいと感じることもあるようです

 

このように圧迫が原因で、嫌がって泣いてしまうことも。

 

もし、赤ちゃんが圧迫されて苦しがっていたら、
少しひもを緩くするなどして、調整してみてください

抱っこ紐に慣れていない

新生児赤ちゃんが抱っこ紐を使い始めの頃は、
違和感を覚えるようです。

 

赤ちゃんだけでなく、ママもまだ抱っこ紐を使い慣れていませんよね。

 

そのため、赤ちゃんも不安を感じてしまい、
嫌がることもあります。

 

まだ抱っこ紐そのものに慣れていない場合は、
使っていくうちに、ママも赤ちゃんも慣れていくでしょう

 

赤ちゃんの背中を優しくトントンしたり、
子守唄を歌ったりして声を掛け安心させてあげるのも、
慣れるためのコツになりますよ

スポンサードリンク

新生児の抱っこ紐…足出ないけど大丈夫?本人苦しくなく落ちなければ◎!

抱っこ紐で前抱きにしている赤ちゃんは、
足がちょこんと出ているイメージがありますよね。

 

しかし、新生児を抱っこした場合、
「あれ?足出ない?」と疑問に思うことがあるでしょう。

 

「足出ないけど大丈夫なの?」と、
ママは不安になってしまいますよね。

 

新生児はまだ体が小さいため、
抱っこ紐にすっぽりと隠れてしまいます。

 

しかし、赤ちゃん本人が苦しくなく、
落ちる危険がないのであれば、そのままでも大丈夫です

 

特に大きめの抱っこ紐を新生児に使用した場合、
手や足が中に入っていることは一般的です。

 

赤ちゃんはまだまだ体の造りも未発達です。

そのため、股関節もちゃんと開きません。

 

足が出ていないからといって、無理に出そうとすれば、
股関節脱臼を起こしてしまう可能性があります

なので、無理に外に足を出すのはNGですね。

 

すき間ができて落ちてしまうのでは…、と気になる場合は、
赤ちゃんのお尻の下にタオルを敷いて、
フィット感を調整してみてください。

 

抱っこ紐付属のインサートを使うのもおすすめです。

赤ちゃんが包み込まれるため、更に安定するでしょう。

 

反対に赤ちゃんが苦しそうにしているなら、
ひもを少し緩めて調整してみてください。

 

個人差もあるかと思いますが、生後4ヶ月くらいになると、
成長して足が出始めてきます。

 

それでも気になる方は新生児用の、
少し小さめタイプの抱っこ紐を選んでみてください。

新生児の抱っこ紐・ママと密着し過ぎも苦しそう…紐を少し緩めて調節を!

抱っこ紐は赤ちゃんがいるママにとっては必需品です。

いくら新生児とはいえ、ずっと抱っこしているのは疲れますよね。

 

それに、病院や検診などの待ち時間にも、
抱っこ紐があれば赤ちゃんもママも安心です。

 

しかし、ママと密着しすぎて、
赤ちゃんが苦しそうにしていることもあります。

 

抱っこ紐を使った場合は、ときどき赤ちゃんの状態をチェックした方がいいです

 

ママが気付かないうちに、圧迫されて苦しそうにしている可能性もあります

 

もし、苦しそうにしていたら、紐を緩めて調整してみてください。

 

紐のキツさが改善されることで、赤ちゃんは苦しさから解放され、
快適に過ごせるようになります。

 

紐は緩すぎても落下の危険性があります。

動いても赤ちゃんが落ちないのかを確認しつつ、
少し緩めて調整しましょう。

 

新生児は特に小さいため、落ちないようにと、
密着させてしまいがちですが、それが逆に危険な場合もあります。

 

密着のしすぎは窒息の危険もありますので、
赤ちゃんが苦しそうなら、必ず紐を緩めて調整してくださいね。

新生児の検診…抱っこ紐が難しそうだったらベビーカーで行くのが楽かも!

赤ちゃんが生まれて初めての外出は、
新生児検診という場合がほとんどでしょう。

 

初めて外に出るとなれば、ママは緊張しますよね。

そんな新生児検診時にも、抱っこ紐は頼りになります。

 

しかし、抱っこ紐をまだ使い慣れていないため、
心配だというママもたくさんいるようです。

 

抱っこ紐が難しそうであれば、
ベビーカーで行く方が楽かもしれません

 

誰か付き添ってくれる人がいれば手伝ってもらえますが、
抱っこ紐を使い慣れていなくて一人の場合は、
ベビーカーの方が楽に感じるでしょう。

 

ベビーカーはすぐに赤ちゃんを抱っこすることができ、
寝せることも可能です。

 

それに新生児検診ではママの検診もあるので、
抱っこ紐の脱着が面倒に感じることもあります

 

もちろん、赤ちゃんもママも抱っこ紐の方が合っていると感じるのであれば、
そちらでも問題ないでしょう。

 

また、コンパクトな抱っこ紐をお持ちの方は、
そちらを持参して、ベビーカーで行くのもいいですね。

スポンサードリンク

新生児の抱っこ紐…股関節はM字型で!太もも~ひざ裏も支えられている?

抱っこ紐はママの育児をサポートしてくれる必須アイテムですが、
使い方には注意が必要です。

 

新生児は体の造りが未発達なため、股関節がとても柔らかく、
足はM字型に開きます。

 

ママのお腹にいるときの丸い姿勢と同じですね。

そのため、新生児~3ヶ月頃までは、
無理に足を伸ばしてはいけません。

 

理想は股関節と両ひざが外側を向いている形です。

 

仰向けて寝ている時だけでなく、抱っこ紐を使用する際にも、
足がM字型になるよう、気を付けなければいけません。

 

抱っこ紐を対面で使う時は、『コアラ抱っこ』がおすすめです

赤ちゃんがママにしがみつくようなスタイルの抱っこです。

この抱き方をすれば、足が自然にM字型になれます。

 

新生児の場合、抱っこ紐を使用する際は、太ももから膝の裏まで、
しっかり支えられているかがポイントになります。

 

お尻までしか支えられていない場合、
足がダランと伸びてしまうので、M字型にはなりませんよね。

 

足が伸びた体勢では、股関節脱臼を起こす可能性があります。

脱臼しても特に痛みはないので、もしそのまま気付かない場合、
将来的に手術が必要になる可能性もあります。

 

抱っこ紐を選ぶ際には、赤ちゃんの太ももから膝の裏までが、
しっかり支えられているかどうかをチェックしましょう。

 

股関節と膝が自然に曲がった状態であることがポイントです。

足が伸びてしまう場合は、大きすぎるのかもしれません。

 

赤ちゃんの体に適したサイズの抱っこ紐を選びましょう。

新生児が抱っこ紐で退院?車は新生児チャイルドシートを必ず使おう!

出産後は母子ともに順調であれば、1週間前後で退院します。

いよいよ赤ちゃんとの新生活がスタートしますね。

 

退院して自宅に帰るときに、ほとんどの方は、
車かタクシーを利用するかと思います。

 

この時、抱っこ紐をしたまま車に乗っても大丈夫なのか、
気になりますよね。

 

車を利用する際は、抱っこ紐をしているからといって、
チャイルドシートを使わないのはNGです

 

新生児であっても、必ずチャイルドシートを使用しましょう

 

「初めて外に出るのだから、抱っこ紐をしたままでいいのでは…」、
そんな風に考えてしまうかもしれませんね。

 

しかし、道路交通法では6歳以下の子供は、
チャイルドシートの着用が義務付けられています

 

それに、もし事故に遭ってしまったら、命の補償はありません。

赤ちゃんとママの安全のためにも、
必ずチャイルドシートに乗せてください。

 

いくら安全運転でも、車が止まったり進んだりする衝撃は、
小さな新生児にとっては大きいものです。

 

赤ちゃんはチャイルドシートに乗せてベルトを締め、
ママはしっかり自分のシートベルトをして、
無事に自宅に帰りましょう。

 

また、退院後タクシーを利用して自宅に帰る場合は、
チャイルドシートがなくても免除されます。

 

なので、タクシーを利用するときは、抱っこ紐を使い、
ママが赤ちゃんを抱っこして乗ってもOKです。

 

タクシー会社によっては、チャイルドシートを取り付けてくれる会社もあるようです。

 

安全面で気になる方は、タクシーを予約するときに、
チャイルドシートの取り付けが可能かを確認してみましょう。

新生児抱っこ紐は縦抱き・横抱き?生後3か月までは横抱きが理想的!

抱っこ紐はさまざまなタイプが販売されています。

 

新生児から3歳ごろまで長く使える物もあり、
赤ちゃんの抱き方も、縦抱き・横抱き・おんぶなど、
色んなパターンができる抱っこ紐も多いです。

 

では、新生児の場合は縦抱き・横抱き、どちらがいいのでしょうか?

 

基本的にはどちらでもOKですが、
生後3ヶ月頃までは横抱きが理想的です

 

新生児はまだ首が座っていないので、
頭を支えてあげないといけませんよね。

 

赤ちゃんの頭を上にしてママの腕で支え、
もう片方の手で、股の間から腕を差し入れ、
お尻や背中を支えるという、基本的な抱っこの仕方が理想です。

 

首が座る前の赤ちゃんは、このような横抱きが最も安定します

そのため抱っこ紐も、横抱きが可能なタイプがおすすめです。

 

しかし、ずっと横抱きをしていると、
腕が痛くなってくることもありますよね。

 

そんなときは無理に横抱きにしなくても、
縦抱きに変えてみてもいいでしょう。

抱っこ紐…新生児(低体重)にはボバラップ!伸びる生地で超フィット!

人の体形がさまざまなように、新生児の体重にも個人差があります。

 

平均より大きく生まれる赤ちゃんもいれば、
低体重で生まれてくる赤ちゃんもいます。

 

低体重の赤ちゃんは、オムツや衣類が大きいですし、
抱っこ紐のサイズも合わないことがありますよね。

 

そんな低体重の新生児へのおすすめは、『ボバラップ』です

 

ボバラップは留め具などが一切なく、1枚の大きな布を、
ママと赤ちゃんに巻いて使用する抱っこ紐です。

 

特長は生地が伸びることで、ママと赤ちゃんの体にピッタリとフィットし、
赤ちゃんに安心感を与えてくれます

 

新生児から16㎏まで使用可能です。

 

ストレッチ性がある布なので、赤ちゃんの大きさ関係なく、
ピッタリとフィットして使えます。

 

なので、低体重児の小さな赤ちゃんも、安心して使用できますよ。

 

また、上半身全体に体重を分散させることができるので、
ママの肩や腰に抱っこ紐が食い込む心配もありません。

 

布なので、自宅の洗濯機洗いがOKです。

衛生面でも心配もいりませんね。

 

ボバラップ公式オンラインショップで購入可能です。

まとめ

新生児が抱っこ紐を嫌がる原因は、圧迫されて苦しいか、
抱っこ紐に慣れていないことが考えられます

 

新生児は体が小さいため、抱っこ紐から足が出ません。

赤ちゃんが苦しくなく、落ちる危険がなければ大丈夫です。

 

ママと密着しすぎても苦しがることがあります。

紐を緩めて調整しましょう。

 

新生児検診はママの検診もあるため、少し時間がかかります。

そのため、抱っこ紐が難しそうなら、
ベビーカーで行ってもいいでしょう。

 

新生児の抱っこ紐は、太ももから膝まで支え、
足がM字型になるものを選びましょう

 

退院時に車に乗る際には、必ずチャイルドシートを使用しましょう。

抱っこ紐はNGです

 

生後3ヶ月頃までは首が座らないため、横抱きが理想です。

 

低体重児の抱っこ紐は『ボバラップ』がベストです。

伸びる生地が体にフィットするので、
小さな赤ちゃんにもおすすめです。

 

新生児に抱っこ紐を使用する際は、無理のない体勢を意識し、
安全面にも気を付けましょう。

タイトルとURLをコピーしました