かざして支払いができるGoogle Payですが、その通信方法がFelicaと NFCです。
日本ではFelicaが主に普及していて、NFCは海外で広く普及しています。
日本では普及率が低いですが、全く使えない訳ではありません。
スマートフォンと決済端末がNFCに対応していれば、問題なく使えます。
スマートフォンがNFCに対応しているかは、
「設定」-「接続済みの端末」-「接続の設定」で「NFC」の項目があるかで確認ができます。
あなたのスマートフォンが使えるか分かりましたが、お店側で使えるかが問題です。
NFCを利用した支払いは、VISAで使えるコンタクトレス決済のVISAタッチが有名です。
日本でもここ数年で普及が進んでいるVISAタッチですが、
VISAタッチが使えるお店であなたがVISAタッチの使えるカードを持っていれば、NFC通信は使えます。
他には、MastercardのMastercardコンタクトレスもNFCのコンタクトレス決済です。
NFC通信は日本ではまだまだ普及途中ですが、スマートフォンが対応していれば、
日本でもVISAタッチ対応のお店で使えるので、試しに一度は使ってみてはどうでしょう。
Google Payは非接触型決済用にできてるの?nanacoなどの電子マネーやiDが使える!
いろんな電子マネーをひとまとめにできるGoogle Payですが、
Google PayはNFCをはじめとした非接触型決済の通信ができるアプリです。
nanacoやiDなど、かざすだけで使えるカードタイプの電子マネーと同じように、
Google Payを使って、スマートフォンをかざしての決済ができるようになります。
非接触型決済を使うには、あなたのスマートフォンがNFCに対応している事が前提ですが、
それ以外でも、ポイントカードなどをまとめて管理して使えるのもGoogle Payの機能なので、
NFC未対応のスマートフォンでも、バーコードを読み取るポイントカードをGoogle Payで使う事ができます。
ちなみにnanaco、iD以外にも、WAON、QUICPay、楽天Edy、Suica、VISAタッチといった、
非接触型決済が使えます。
Google Payは非接触型決済の電子マネーがメインの使い方になると思いますが、
NFC未対応のスマートフォンを使っていても、ポイントカードの管理に使う事ができるので、
あなたの状況に合わせた使い方をしてみて下さい。
Google PayのNFCは海外でも使用できる?日本独自規格であるFeliCaが使えない国も?
Google Payの非接触型決済は海外でも使えるので更に便利ですが、
全ての電子マネーが使える訳ではなく、NFC対応の非接触型決済である必要があります。
ここで大事になるのが、NFCとFelicaの違いです。
NFCとは非接触型決済の通信規格の総称で、TYPE-A/B/Fの3種類があります。
NFCとして呼ばれているのはTYPE-A/Bで、TYPE-FがFelicaと呼ばれています。
なので、FelicaもNFCの一つではありますが、
規格が違うので対応している電子マネーも変わってくるのです。
海外ではNFCが広く普及しているので、NFC規格のVISAタッチなど、
コンタクトレス決済対応カードをGoogle Payに登録していれば、
海外でもGoogle Payを使う事ができます。
そして、TYPE-FのFelicaですが、日本独自に開発された規格で、
Suica、nanaco、WAON、QUICPay、iDなどに使われています。
また、日本のスマートフォンで使われている「おサイフケータイ」はFelicaで通信しているので、
海外メーカーの一部スマートフォンにあるNFC対応だけどFelica未対応のスマートフォンでは使えません。
最近はFelica対応スマートフォンが大半なのでこの点の心配はありませんが、
Felicaは日本独自規格で対応している電子マネーも日本国内だけで使えるものなので、
Felica系電子マネーは海外で使う事はできません。
NFCとFelica対応スマートフォンでGoogle Payを使っていても、
NFC決済で使える電子マネーはVISAタッチなどのコンタクトレス決済しかないので、
海外でGoogle Payを使う時は登録している決済方法を確認してから使って下さい。
Google Payはどこで使える?非接触型決済対応は米・英・豪・ニュージーランド他!
Google PayはNFC規格のコンタクトレス決済を使えるので、
NFCが普及している海外でもGoogle Payは使う事ができます。
しかし、どこの国でも使える訳ではなく、機能ごとに使える国も変わってきます。
お店での決済で使える国は、
「アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、オーストラリア、台湾、香港、インド」など。
そして、電車やバスなどの交通機関で使える国は、
「アメリカ、イギリス、オーストラリア、ロシア、カナダ、インド」などです。
なお、これらの国の交通機関全てで使える訳ではないので、
詳細は確認してから使うのが確実です。
ちなみに、Google Payで海外の交通機関を使うには、
日本のSuicaのような電子マネーではなく、
VISAタッチなどのコンタクトレス決済を使って乗車する仕様になっています。
使える国が限られているとはいえ、主要の国は抑えられているので、
そこまで不便はないかと思います。
あなたが海外に出掛ける際には、Google Payがどこで、どのように使えるのか確認しておけば、
現金のやり取りを減らして支払いなどがスムーズにできるので、
できるのならGoogle Payを活用してみましょう。
まとめ
今まで以上にGoogle Payを活用していくのなら、
NFCとFelicaの違いや対応している決済の種類を把握しておくと、
更に活用していくことができます。
おおまかに言えば、VISAなどのタッチ決済はNFCで、
それ以外のSuicaやiDなど、日本でよく使われている電子マネーがFelicaです。
そして、海外ではNFC決済が使える国があります。
ただし、使えない国もあったり、使える国でも場所によっては使えないので、
目的の国の使いたい場所が実際に使えるかは一度確認しておく事をお勧めします。
非接触型決済の事を知って、Google Payを活用してみましょう。