大掃除のスケジュールの立て方とは?どこから手をつけるのが正解?

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

年末が近づいてくるにつれて頭をよぎる大掃除。

新年を心身清らかな状態で迎えるためにも、
欠かすことのできない大切なイベントです。

 

年末は大掃除だけではなく、様々なイベントが目白押しですよね。

日数が必要な大掃除のスケジュールは、
しっかり決めていきたいものです。

 

まず掃除の順番は上から下に、
そして奥から手前にやっていくのが基本になります。

 

掃除の基本から考えて、初めに手をつけていくべきは、
カーテン照明器具です。

部屋はいきなりリビングや水回りではなく、
奥の部屋からなんですよ。

 

ソファにゆったりと座り家中を眺めてみましょう。

もしくは簡単な家の見取り図を描き、
やりたい箇所をチェックして書き出していきます。

 

やりたい箇所を書き出せたら、掃除の基本を考えつつ、
予定の日程に振り分けていきましょう。

 

掃除の基本を押さえておくと、始めるべき場所もわかりやすく、
スケジュールが立てやすいですね。

スポンサードリンク

永久保存版!大掃除の必須道具チェックリスト10選!

大掃除をスムーズに開始するためにも、
必要な道具は前もって準備しておきましょう。

掃除の途中で足りない道具を買い足しに行ったりすると、
効率が悪くなってしまいます。

 

大掃除に必要になる道具の一覧は次の通りです。

  1. 古い歯ブラシ(家族の使い古しを取って置くと良いです)
  2. 新聞紙
  3. 雑巾(古いタオルを再利用しても良いです)
  4. ゴム手袋
  5. 重曹(粉末状が望ましい)
  6. クエン酸(粉末状が望ましい)
  7. セスキ炭酸ソーダ
  8. メラミンスポンジ
  9. 油汚れやガラス用の各種洗剤類
  10. 除菌グッズ

上記の道具を揃えておくとスムーズに掃除が進められます。

 

注意点として、掃除途中に必要になり、
買い足しの必要がありそうな物を選びましたので、
掃除機やホウキなど家庭にあるような物はリストに入れていません。

 

掃除道具には100円ショップで手に入る物も多くありますので、
上手く活用していきたいですね。

大掃除が終わらない!?いつから始めると余裕を持って綺麗になる?

駆け込むように新年を迎える事態にならないよう、
余裕を持って大掃除を終えたいものです。

掃除箇所のリストや家族の都合も考慮しますので、
最低でも1カ月前から作戦を練っていけると余裕があって良いですね。

 

入念に作戦を練り、3日間の掃除に全力を注ぎましょう。

もしあなた1人で大掃除をする場合でも、
3日ほどで掃除を終えることは同じです。

掃除量を増やし過ぎないことだけ考えておけると良いでしょう。

 

1人での大掃除の場合、サクサク予定を進めることができますから、
スケジュール組みから掃除完了までに10日もあれば余裕があります。

 

ちなみに私は、毎年1人で大掃除をやります。

私の場合は1人で作業する方がスピーディに進められて、
楽しめるんですよ。

大掃除のスケジュールはこれで完璧!1日の使い方決定版!

大掃除にかける日数は3日ほどです。

これ以上長くてもダラダラしてしまって効率が悪くなり、
掃除が中途半端になりやすいためです。

 

そしてスタートは水回りから始めたいところですが、
この場所が1番苦戦するでしょうし完璧を追い求めたくなるはずです。

私の場合水回りは大掃除が軌道に乗った頃に取り掛かりたいので、
2日目にやりたいと思います。

 

初日は1日の内で出入りの少ない、奥の部屋から始めていきましょう。

クローゼットや押入れから始めていくことで不要品が減り、
収納スペースが増えます。

達成感が目に見えるので大掃除のスタートにオススメですよ。

 

廊下や物置きの掃除を予定している場合には、
1日目にやるとこの先の予定の都合上ベストでしょう。

 

2日目は自分の気持ちも大掃除モードになっているはず。
いよいよ水回りに取り掛かります。

キッチン、トイレ、お風呂は毎日の掃除では取りきれない汚れがありますよね。

 

しかし水回りは、水垢から油汚れまで様々な種類の掃除法が必要になる、大変な場所です。

水回りには健康運や金運にまつわる神様がいるそうですので、

是非しっかりと汚れを落としてピカピカにしていきましょう。

新年は運気が良い状態でスタートしたいものですね。

 

3日目は玄関と人が集まるリビングを、
自分の納得できるところまでやり切ります。

リビングは家族団欒の時間を過ごす場所であり、
ここが綺麗でなくては新年を気持ち良く迎えることができませんよね。

 

リビングは範囲が広いので家族の助けがあるならば、
手分けして掃除を進めていきたい場所です。

また家族の私物が置かれている場合もあるので、
それぞれの部屋に持ち帰ってもらうようにしましょう。

 

最後は玄関を掃除します。
新年にも福がたくさん来てくれるようにしたいですね。

 

不要な靴は思い切って捨てたり、
シューズボックスに収納しましょう。

ドアノブも忘れずにしっかりと拭いて終わりです。

まとめ

大掃除は普段の掃除よりも手間がかかるので、
億劫な気持ちになるものですよね。

掃除の量や日程を決めておかないとダラダラしてしまい、
終わらずに新年突入!なんてこともありえます。

 

大掃除は自分のやり切れる量にすると結果も見えやすくなり、
やる気も出ますよ。

掃除が楽しくなると効率も良くなりますから、
是非スケジュールを立ててみてはいかがでしょうか。

 

なにかと忙しい年末。
大掃除というイベントを乗り越えると新年はもうすぐそこです。

億劫なイベントではありますが、
効率よく進めて新年気持ち良く迎えましょう。

タイトルとURLをコピーしました