出産の準備はいつから!?臨月前に用意すべきものとは!?

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

臨月に入るともういつ赤ちゃんが生まれてもおかしくありません。

予定日とはあくまで予定ですから、正産期に入ればいつ生まれても大丈夫なのです。

避けたいことではありますが、臨月直前で生まれてしまうことも考えられます。

 

お腹が最大限に大きくなると思うように動けなくなりますし、
妊娠後半はまた体調が崩れやすい時期です。

そのため出産の準備は臨月までにといわず、
できる限り早めに終わらせておくと良いでしょう。

 

出産の準備には時間がかかります。

直前に慌てないためにも、
安定期に入った頃から必要になる物をリストアップして揃えていきたいですね。

スポンサードリンク

出産前にしなければいけない準備は何?入院準備は?

出産までに用意が必要な準備にはあなたの物と赤ちゃんの物、
そして家に残る夫の物があります。

 

あなたに必要な準備は主に、入院のための物産後に必要な物になります。

出産のために入院すると、しばらくの間は自由に買い物に出ることは難しいです。

赤ちゃんを外の風に当てることもできないため、
なかなか身動きが取れない状態になるでしょう。

自分でないとわからない物や、必要な物は準備しておくべきですよ。

 

次に赤ちゃんのための準備です。

産後退院するときには、特別な異常がない限り赤ちゃんも一緒です。

家に帰ってすぐから赤ちゃんとの生活が始まりますね。

赤ちゃんのお世話がスムーズに始められる準備が必要です。

 

そして忘れてはいけない夫のための準備です。

あなたが里帰りする場合、出産の数週間前から家を空けることになります。

出産の前後1カ月以上の期間となりますので、
家に残る夫と生活費や食事の相談をしておくと良いでしょう。

 

私は里帰りをしたことはなかったのですが、
夫が仕事から帰宅しても簡単に食事ができるようにしてありました。

レトルト食品や作り置き食材を冷凍しておいたり、
ストック食材はかなり用意しましたよ。

これで完璧!出産準備に必要な物リスト!

これから用意しておきたい準備をまとめました。

まず出産のための入院準備は次の通りです。

  • 基本の入院道具である歯ブラシや洗面道具、タオル、ティッシュなど必要に応じた道具
  • 陣痛時に使いたいグッズ(テニスボール、ストロー、汗拭きタオルなど)
  • 授乳口付きパジャマ
  • ドーナツクッション
  • 授乳クッション
  • 産褥グッズ、生理用品
  • 赤ちゃんの為に必要なお世話グッズ(ガーゼのハンカチ、綿棒など)
  • 赤ちゃんの退院用の肌着やセレモニードレス

産院指定の物がある場合には、事前に知らせてもらえます。

一般的には上記の準備をしておけると問題ないでしょう。

 

次に産後赤ちゃんとの生活を始めるための準備は次の通りです。

  • 赤ちゃんの肌着(短肌着5着〜、長肌着2着〜)
  • 赤ちゃんの服(ベビードレス又はカバーオール3着程度)
  • ミトン、靴下(各1組)
  • ガーゼのハンカチ(10枚〜)
  • オムツ、お尻拭き(紙オムツの場合は新生児用は1パック買って様子をみましょう)
  • ベビー布団
  • 防水シーツ
  • ベビーバス
  • ベビーオイル、綿棒、爪切り
  • おくるみ又は大判バスタオル
  • お風呂の温度を測る温度計
  • ベビーソープ
  • 哺乳瓶(母乳の状態に合わせて1〜5本)
  • 消毒グッズ
  • 清浄綿
  • 母乳パッド
  • 授乳服(母乳の状態に合わせて)
  • チャイルドシート(退院時にも必要です)
  • ベビーカー(お外に出られるようになる頃に使います。急ぎません)
  • 抱っこ紐(1カ月検診で使う場合があります。横抱きできるものであれば新生児もOK)

最低限必要な物だけでもたくさんありますね。

これ以外にも色々と便利なグッズはあるのですが、
赤ちゃんを迎えた後状況に合わせて揃えていくと無駄がなくて良いと思います。

意外!?出産準備で夫が積極的にやった方が良いこととは!?

夫がやるべき出産準備、それはなんといっても家事でしょう。

何か物を用意するわけではなく、家事スキルを磨くことが、
家族のための最高の出産準備になります。

 

出産前から産後は家事ができる人がいません。

里帰り出産であっても、病院からまっすぐ帰宅する場合にも、
産前産後の家事は夫がやる場面がたくさんあります。

身動きの取れない妻をサポートできるのは夫以外にいないのです。

 

しかし家事は突然できるようにはならないため、訓練が必要でしょう。

独身時代に少しでも家事の経験がある夫であれば、
喜んで家事をやってくれる場合もあります。

 

私の夫はとりあえず家事全般をこなすことができたため、
本人も自信があったようです。

家事が苦手な夫の場合には、あなたの調子が良い早めの時期から、
一つずつ家事を仕込んでいけるとベストですね。

 

掃除、洗濯、食事の支度の3つは毎日やらなければいけない家事になります。

まずはこの3つを覚えてもらえると、
産前産後にあなたが無理をせずに休むことができるでしょう。

 

その他やってもらいたい家事など、
メモ書きや付箋に書き出すと、男性にもわかりやすくオススメですよ。

まとめ

妊娠はいつ何が起きるかわかりません。

突然のアクシデントの可能性もあり、
いつまで動けるのかわからない状態です。

 

赤ちゃんを迎えるために必要な準備はかなり多く、
しっかり選びたい物もあるため時間がかかるものなんですよ。

 

いつ何時出産になっても大丈夫なよう、
しっかり準備しておくと余裕があり安心です。

産前産後についてイメージを膨らませ、
大切な赤ちゃんをスムーズに迎えてあげましょうね。

タイトルとURLをコピーしました