夏休み自由研究(中学生)の簡単理科実験!地震の液状化現象や洗剤のメカニズムとは?

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

夏休み自由研究の簡単な理科実験ネタについて知りたいですよね。

今回は、中学生も簡単にできる理科実験ネタを紹介します。

是非参考にしてみてください!

 

中学生も簡単にできるのは、地震の液状化現象洗剤のメカニズムの実験です

夏休み自由研究(中学生)でおすすめの簡単理科実験ネタです!

地震の液状化現象

液状化現象とは、地震が発生して地面が液体のようになる現象です。

地盤の土の粒子がバラバラになることで液状化現象が起こります。

水を多く含んだ砂の地盤で液状化現象は起こりやすいです。

 

地震の液状化現象は園芸用の土透明な容器缶ジュース鉛筆を用意すれば簡単に再現することができます。

 

詳しい実験のやり方は、次の見出しで解説しますので参考にしてみてください。

洗剤の理科実験ネタ

洗剤の理科実験ネタでは、洗剤がどのように汚れを落とすのかについて研究することができます。

 

洗剤が汚れを落とすのは界面活性剤という分子の働きによるものです。

界面活性剤には油分と水を混ぜ合わせる働きがあり、衣類や食器などに付着した油の汚れが落ちやすくなります。

 

洗剤を使った実験も簡単にできるので、後ほどやり方を紹介しますね。

スポンサードリンク

夏休み自由研究(中学生)は簡単な理科実験で!地震の液状化現象を再現してみよう!

夏休み自由研究(中学生)簡単な理科実験にチャレンジしましょう

地震の液状化現象を再現してみましょう!

この見出しでは、地震の液状化現象を再現する方法を紹介します!

用意するもの

・砂
・園芸用の土
・透明な容器
・水
・350mlの缶ジュース
・鉛筆5~6本
・コップ
・ビニールシート

やり方

容器を入れて、砂の表面を超えない程度までを注ぎます。

を注いだらの表面が平らになるように手でならします。

鉛筆を同じ間隔で5~6本並べ、その上に容器を乗せます。

未開封の缶ジュースの上に立てて容器を左右に揺らしてみましょう。

の表面がどのように変化するか観察してみてください。

 

これと同じやり方で、今度は砂ではなく園芸用の土で実験してみましょう。

園芸用の土は砂よりも粒が細かいので液状化現象が起こりにくいです。

 

実験の結果をまとめるには、容器を揺らした強さ・液状化現象が起きるまでの時間・液状化現象が起きる前後の地面の違いなどをまとめてみましょう。

 

夏休み自由研究(中学生)は簡単な理科実験がおすすめです!

地震の液状化現象を再現してみましょう!

夏休み自由研究(中学生)は身近なネタで!洗剤が汚れを落とすメカニズムを調べよう!

夏休み自由研究(中学生)身近なネタでやってみましょう

洗剤が汚れを落とすメカニズムを調べてみましょう!

洗剤を使った理科実験ネタのやり方を紹介しますね。

用意するもの

・ウールの毛糸(白色)
・使い終わったプリペイドカードなど
・透明なコップ×2
・水
・洗剤
・ごま油
・はさみ、スプーン

やり方

使い終わったプリペイドカードを半分に二つに切り、ウールの毛糸を巻きます。

コップ2つを注ぎましょう。

片方のコップには洗剤スプーンで2杯程度入れてよく混ぜ合わせます。

プリペイドカードの毛糸の部分ごま油をたっぷりと塗りつけます。

プリペイドカードコップの中に静かに入れてごま油の様子を観察しましょう。

 

実験の結果をまとめるには、洗剤の量を調整して汚れの落ち具合を観察します。

どれくらい洗剤を入れると汚れが落ちやすくなるか観察してみましょう。

洗剤に含まれる界面活性剤の成分が油の汚れを落とす役割があります!

 

夏休み自由研究(中学生)は身近なネタでやってみましょう!

洗剤を使った理科実験ネタは変わっていて面白いですよ。

洗剤が汚れを落とすメカニズムを調べてみてくださいね!

まとめ

今回は、中学生も簡単にできる理科実験ネタを紹介しました。

中学生地震の液状化現象洗剤のメカニズムを調べるのがおすすめです

 

夏休み自由研究(中学生)は地震の液状化現象を再現してみましょう。

洗剤のメカニズムを調べるのも楽しいです。

身近なネタで楽しく夏休み自由研究に取り組んでみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました