1日の食事のリズムが整い始める離乳食完了期は、
野菜や果物、肉や魚など、さまざまな食材を食べれるようになります。
どんな食材を使ってどんなメニューにしようか、
ママは毎日考えるのが大変ですよね。
ビタミンやミネラルが豊富に含まれている食材といえば、
野菜や果物です。
特に野菜は日々の食生活に欠かせません。
野菜を使って簡単においしく作れる「野菜炒め」は、
大人にも子どもにも人気のメニューです。
野菜を細かくカットして豚ひき肉と炒め、
野菜スープで味付けすれば、完了期の子も食べやすくなります。
そこで、離乳食完了期におすすめの、
野菜炒めレシピをご紹介しますね!
赤ちゃんの野菜炒め
<材料>
・もやし…30g
・キャベツ…30g
・にんじん…1/4本
・玉ねぎ…1/2個
・豚ひき肉…40g
・野菜スープ(ベビーフード)…小さじ2ほど
・お湯…大さじ4ほど
・水溶き片栗粉…適量
<作り方>
①野菜類は細かくカットします。
②鍋にお湯を沸かし、にんじんを茹で、
柔らかくなってきたら玉ねぎを入れます。
③玉ねぎを入れてお湯が温まってきたら、
豚ひき肉をほぐしながら入れます。
④次にもやしとキャベツを加えます。
⑤全ての具材が柔らかくなったら、ザルにあげてお湯を切ります。
⑥フライパンを熱して少量の油を引き、茹でた具材を炒めます。
具材には火が通っているので、油を馴染ませる程度でOKです。
⑦野菜スープ(ベビーフード)とお湯をよく混ぜて、
フライパンに入れて混ぜます。
⑧水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成です。
冷凍保存も可能なので、多めに作ったら、
製氷皿などに小分けしてストックしておくと便利ですよ。
離乳食完了期のもやしレシピは?「もやしのレンジ蒸し」でナムル風に!
もやしは野菜の中でもお手頃価格で、
スーパーで一年中に購入することができます。
それに、食物繊維、カリウム、ビタミンなどの栄養素も、
多く含まれています。
もやしはヘルシーでしゃきしゃきと食べやすく、
サラダや炒め物など多くの料理に使われていますよね。
手に入りやすくて栄養があり、食べやすいもやしは、
離乳食完了期のレシピにも取り入れたいものです。
そこで、もやしを使った離乳食完了期におすすめの、
ナムル風レシピをご紹介したいと思います。
もやし一品でとても簡単に作れるので副菜にぴったりです。
忙しい日の時短料理としてもおすすめですよ!
もやしのレンジ蒸し
<材料> ※1人分
・もやし…1つかみ
・しょうゆ…2〜3滴
・昆布だし…少々
・いりごま…少々
<作り方>
①もやしは長さ1㎝ほどに刻みます。
②耐熱皿にもやしを乗せ、ふんわりとラップをして、
レンジで約2分加熱します。
③加熱して水気を切ったら、しょうゆ、昆布だし、いりごまをかけ、
よく混ぜ合わせたら完成です。
味の濃さが気になったら、しょうゆか昆布だし、
どちらかだけ使用してもOKです。
離乳食完了期にラーメン?市販の生平打ち麺に大根・人参・しめじ他!
大人から子どもまで日本人が大好きな食事といえばラーメンです。
ラーメンは取り分けして食べやすいので、
外出時の食事としてファミリー層にも人気です。
そんな人気のラーメンですが、離乳食完了期には食べられるのか、
気になりますよね。
ラーメンが食べられる目安は1歳以降なので、
離乳食完了期にはごくたまになら、食べて大丈夫です。
ただし、カップ麺や外食のラーメンはまだ早いのでNGです。
離乳食完了期には、自宅で作る自家製ラーメンが安心でしょう。
そこで、離乳食完了期におすすめの、
市販の生平打ち麺と野菜を使った、ラーメンレシピをご紹介しますね!
野菜たっぷりで栄養バランスもバッチリです。
野菜ラーメン
<材料> ※1人分
・大根…10g
・にんじん…10g
・長ねぎ…10g
・しめじ…10g
・市販の生ラーメン(平打ち麺)…1/3玉
・市販のラーメンスープ(しょうゆや塩など)…1/3袋
・水…200cc
<作り方>
①大根、にんじん、長ねぎ、しめじを7~8mm角にカットします。
②小鍋に水、ラーメンスープ、カットした野菜を入れて、
中火にかけます。
沸騰したら弱火~中火で煮込みましょう。
③麺は柔らかめに茹でて、お湯を切ったら2~3cmにカットします。
④大根やにんじんが、歯茎や前歯で簡単に噛める柔らかさになったら小鍋の火を止めます。
⑤茹でた麺を器に盛り付け、煮込んだ野菜とスープをかければ完成です。
離乳食完了期に魚料理?真だら野菜あんかけを生姜とめんつゆで味付け!
豆腐や卵、肉や魚はたんぱく質が豊富に含まれているので、
離乳食完了期にも欠かせない食材です。
そして魚料理はどんな風に調理すればいいのかと、
悩まれるママも少なくありません。
そこで離乳食完了期におすすめの、
真だらを使った魚料理をご紹介していきますね!
真だらの野菜あんかけ
<材料> ※2〜3人分
・真だら…1切れ
・にんじん…10g
・大根…10g
・玉ねぎ…10g
・めんつゆ…小さじ2ほど
・砂糖…ひとつまみ
・チューブ生姜…1㎝ほど
・片栗粉…小さじ1
・水…適量
<作り方>
①小鍋に5㎜角に切った、にんじん、大根、玉ねぎと、
真だらがひたるほどの水、めんつゆ、砂糖、チューブ生姜を入れ、
火にかけます。
②途中煮汁の味を見て、濃さを調整します。
薄かったらめんつゆを足し、濃かったら水を少し足します。
③小鍋が沸騰したら真だらを入れて、火が通るまで約10分煮ます。
真だらは途中で何回かひっくり返しましょう。
④火が通ったら水で溶いた片栗粉を加え、
とろみがついたら完成です。
食べる時に、真だらをほぐしてあげましょう。
そのままおかずとして、またはご飯に乗せてもいいですね。
離乳食完了期に市販チキンナゲットは?1歳以降OKだが衣をはがして!
子どもが好きな食べ物はさまざまですが、
チキンナゲットもその一つではないでしょうか。
チキンナゲットは柔らかくて食べやすく、
ホームパーティーにもぴったりですが、
普段のおかずとしても気軽に食べられる人気食材です。
ではスーパーやファストフードで見かける市販のチキンナゲットは、
離乳食完了期には食べられるのでしょうか。
市販のチキンナゲットは、1歳以降からOKとされているので、
離乳食完了期に入った頃から食べられます。
しかし、食べ方には注意が必要です。
離乳食完了期の子へチキンナゲットを食べさせる時は、
表面の衣をはがしてからあげます。
そのまま食べさせるのはNGですね。
特に衣は卵と小麦が使われているので、
アレルギーの心配もあります。
そしてチキンナゲットは油で揚げて作られているため、
多くの油分が衣に染み込んでいます。
たくさんの油が染み込んだチキンナゲットの衣は、
赤ちゃんの胃腸には負担となります。
このように油が多く使われていることや、
アレルギーの心配もあることから、離乳食完了期は、
衣をはがしてから食べさせるように気をつけましょう。
離乳食完了期にちくわを始めるのがいいの?磯辺揚げや炒飯の具に最適!
おでんや煮物、炒め物やサラダなど、
たくさんの調理法があるちくわは、
私たちの食卓によく登場する食材ですよね。
ちくわを取り入れるなら、いろいろな食材を噛み切れるようになった、
離乳食完了期が適しているといわれています。
ちくわは白身魚を練って作られているので、
たんぱく質がたっぷり入った食材です。
離乳食完了期には、磯辺揚げや炒飯の具としても、
食べやすくて最適ですよ。
ちくわを使った、離乳食完了期におすすめのレシピをご紹介しますね!
ひとくちちくわの磯辺揚げ
<材料> ※3〜4食分
・ちくわ…5本
・青のり…小さじ1
・黒ごま…小さじ1
・小麦粉…大さじ5〜6
・水…大さじ5〜6
・油…適量
<作り方>
①ちくわを4等分に斜めにカットします。
②小麦粉と水を混ぜ合わせます。
次に青のりと黒ごまを加えて更に混ぜ、
最後にちくわを加えてざっくりと混ぜます。
③フライパンを熱し、中火にして油を適量引いたら、
ちくわを揚げ焼きにします。
④ちくわに焼き色がついたら完成です。
手づかみ食べにもぴったりなサイズですよ!
ちくわ炒飯
<材料> ※1人分
・ご飯…80g
・溶き卵…1/3個
・ちくわ…1/2本
・コーン(缶詰)…少々
・塩…少々
・しょうゆ…少々
・サラダ油…少々
<作り方>
①ちくわは食べやすい大きさにカットします。
②フライパンを熱しサラダ油を少々引いたら、
溶き卵を入れて軽く炒めます。
③続いてご飯、ちくわ、コーンを入れて炒めます。
④最後に塩としょうゆで味付けをし、
混ぜ合わせたら完成です。
お肉の代わりにちくわを入れることで、あっさりして食べやすくなるので、
離乳食完了期におすすめの炒飯です。
離乳食完了期にスナップエンドウは豆だけ?椎茸とのかきたま汁が美味!
緑黄色野菜のスナップエンドウは、
たんぱく質やカロテン、ビタミンを豊富に含んでいます。
肉厚なさやの中に入っている豆には、ほんのり甘味があります。
そんなスナップエンドウは、炒め物や汁物に適した野菜です。
離乳食完了期は全体を茹でて、
1㎝角切りや千切りにして食べることができます。
もちろん豆だけを使って調理してもOKですよ。
では、スナップエンドウの豆を使った、離乳食完了期におすすめの、
おいしいレシピをご紹介しますね!
スナップエンドウ豆と椎茸のかきたま汁
<材料> ※2人分
・木綿豆腐…1/6丁
・椎茸…1個
・スナップエンドウ…2個
・溶き卵…1個分
・鰹だし汁…200cc
・しょうゆ…小さじ1/2
・みりん…小さじ1/2
<作り方>
①木綿豆腐、椎茸を、食べやすい大きさにカットします。
②鍋に鰹だし汁、木綿豆腐、椎茸を入れて火にかけます。
③火が通ったらしょうゆ、みりんで味付けをし、
スナップエンドウの豆と溶き卵を加えます。
④スナップエンドウの豆と溶き卵にしっかり火が通ったら完成です。
作り立ては熱いので、しっかりと冷ましてから食べさせましょう。
離乳食完了期のメインメニューに「ツナと小松菜のドリア」が超簡単!
毎日3食の離乳食作りをしていると、
メインメニューに悩む日もあるでしょう。
離乳食完了期のメインには、グラタンやドリアが人気です。
ホワイトソースやチーズは、子どもが大好きですよね。
そこで離乳食完了期におすすめの、
超簡単ドリアレシピをご紹介しますね。
ドリアにすればご飯も食べられるので、
ランチメニューにもピッタリです。
また、ハサミを使って調理できるので、包丁とまな板いらずで、
ママも嬉しい楽々レシピですよ!
ツナと小松菜のドリア
<材料> ※子ども1人分・大人1人分
・ご飯(冷ご飯もOK)…子供1人分・大人1人分
・バター…大さじ1
・小麦粉…大さじ2
・牛乳(フォローアップミルクもOK)…200cc
・小松菜…1束
・ツナ…1缶
・ケチャップ…適量
・チーズ…適量
・塩こしょう…少々
<作り方>
①鍋にバターを入れて弱火にし、
バターが溶けてきたら小麦粉を加えてよく混ぜます。
②ダマにならないように少しずつ牛乳を加え、
ホワイトソースを作ります。
③キッチンバサミを使って小松菜を食べやすい大きさにカットしてホワイトソースに入れ、
油抜きしたツナも加えます。
④ご飯とケチャップを混ぜ合わせ、耐熱皿に盛り付けます。
大人の分は塩コショウを振ります。
⑤ケチャップご飯の上にホワイトソースを盛り付け、
チーズをトッピングし、オーブンで約5分焼いたら完成です。
まとめ
離乳食完了期の野菜炒めは、野菜を細かくカットして、
豚挽肉と炒め、野菜スープで味付けしたレシピがおすすめです。
お手軽に購入できるもやしはレンジで蒸して簡単にナムル風になる、
「もやしのレンジ蒸し」がおすすめです。
ラーメンは、市販の生平打ち麺を使って自宅で作る、
野菜たっぷりの「野菜ラーメン」がベストですよ。
離乳食完了期の魚料理に困ったら、真だらを使った、
「真だらの野菜あんかけ」がおすすめです。
市販のチキンナゲットは1歳からOKですが、
衣は卵と小麦を使うのでアレルギーの心配があり、
油分も多く含まれているので、はがしてからあげましょう。
完了期から適したちくわのオススメレシピは、
「ひとくちちくわの磯辺揚げ」、「ちくわ炒飯」です。
スナップエンドウは茹でて全体を食べられますが、
豆だけを使った、「スナップエンドウ豆と椎茸のかきたま汁」もおいしいですよ!
メインメニューに悩んだら、「ツナと小松菜のドリア」が超簡単です。