小学2年生の夏休み自由研究は何するのがいいか悩みますよね。
今回は、小学2年生が簡単にできる夏休み自由研究を紹介します!
夏休み自由研究で何するのが簡単かを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。
夏休み自由研究で小学生2年生でも簡単にできるのは、
ペットボトルろ過装置か10円玉磨きです!
ペットボトルろ過装置
ペットボトル2本を用意してろ過装置を作ります。
ペットボトルの中に小石、カット綿、木炭、カット綿、小石の順番に詰めます。
完成したろ過装置に泥水を入れて、きれいになったら写真を撮影しましょう。
※くれぐれもろ過した水は飲まないようにしてください
10円玉磨き
何を使えばピカピカになるか調味料などで実験しましょう。
しょうゆ、ソース、マヨネーズ、ケチャップ、お酢、ラー油などを用意します。
調味料を綿棒につけて10円玉の片側だけを擦ります。
何を使えばピカピカになったかメモを取り、写真を撮影しましょう。
ペットボトルろ過装置と10円玉磨きは、
小学2年生にぴったりな夏休み自由研究です!
親も一緒になって楽しめる素敵な夏休み自由研究だと思いますよ!
ぜひ今年の夏休み自由研究でチャレンジしてみてくださいね。
夏休み自由研究で小学生2年生は、
ペットボトルろ過装置か10円玉磨きが簡単です!
夏休み自由研究はペットボトルでろ過装置を作ろう!泥水をきれいにして写真を撮影!
夏休み自由研究はペットボトルでろ過装置を作りましょう。
泥水をきれいにして写真を撮影しましょう!
ペットボトルで泥水がきれいになるので楽しいですよ!
泥水がきれいなる過程を考えるのも自由研究のポイントです。
ペットボトルのろ過装置は簡単に作れます。
ぜひチャレンジして作ってみましょう!
ペットボトルろ過装置の材料
材料は以下の通りです
・ペットボトル2本
・きれいに洗った小石
・木炭、活性炭、バーベキュー用の炭のいずれか
・カット綿
・カッター、ハサミ
ペットボトルろ過装置の作り方
まず、同じ大きさのペットボトルを2本用意します。
ペットボトルの底の部分をハサミかカッターで切り取ります。
もう1本のペットボトルは上部を同じように切り取ってください。
水を含ませて絞ったカット綿をペットボトルの飲み口に詰めます。
次に小石、カット綿、木炭、カット綿、小石の順番にペットボトルに詰めます。
順番に詰めたら、もう1本のペットボトルに重ねて固定すれば完成です!
特製ペットボトルろ過装置に泥水を注いでみましょう!
泥水がろ過されてきれいになっていきます。
きれいになった泥水を写真で撮影すれば自由研究は完了です!
※ろ過した水は絶対に飲まないようにしてください
ペットボトルでろ過装置が簡単に作れちゃうのには自分でも驚きです!
ぜひ夏休み自由研究はペットボトルでろ過装置を作ってみてくださいね!
夏休み自由研究は10円玉磨きが簡単!何を使えばピカピカになるか調味料などで実験!
夏休み自由研究は10円玉磨きが簡単です!
何を使えばピカピカになるか調味料などで実験しましょう。
しょうゆ、ソース、マヨネーズ、ケチャップ、お酢、ラー油などを用意します。
もちろんこれら以外にも色々な調味料を使って実験するのでもOKです!
調味料を綿棒につけて10円玉の片側だけを擦ってみましょう。
何を使えばピカピカになるかメモを取り、写真を撮影しておきましょう。
10円玉が何を使えばピカピカになるかの答えですが、
「酢」と「食塩」が含まれている調味料です。
10円玉が黒く汚れているのは酸化銅になっているからです。
酢や食塩で擦ると10円玉の酸化銅が溶けてピカピカになります。
夏休み自由研究は10円玉磨きが簡単です!
何を使えばピカピカになるか調味料などで実験してみましょう!
まとめ
今回は、小学2年生が簡単にできる夏休み自由研究を紹介しました。
小学2年生はペットボトルろ過装置か10円玉磨きが簡単です!
夏休み自由研究はペットボトルでろ過装置を作りましょう!
泥水をきれいにして写真を撮影してみましょう。
夏休み自由研究は10円玉磨きが簡単です!
何を使えばピカピカになるか調味料などで実験しましょう。
ぜひ今回紹介した夏休み自由研究を試してみてくださいね!
ペットボトルろ過装置や10円玉磨きは楽しく簡単にできるのでおすすめです。