免許更新前に視力が落ちたと感じたら…早めに眼科医に相談しよう!

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

車を安全に運転するには、視力がとても大切ですよね。

 

元々目は悪くなかったけど、年月が経つにつれ視力が落ちたかな…、
と感じる方は注意が必要です。

 

免許更新前に視力が落ちたと感じた方は、
早めに眼科医に相談しましょう

 

手続きの一つに、『視力検査』は必須です。

 

大丈夫だと思っていたのに不合格だったら、
免許更新の手続きが行えなくなってしまいます

 

治療、あるいはメガネコンタクトを作ってから、
改めて期限内に再検査しなければいけません。

 

せっかく会社を休んで更新手続きに行ったのに、
それができなかったらショックですよね。

 

再び手続きに出向かなければならないのは、
会社を休みづらい方にとっては大変なことでしょう。

 

更新手続きが済むまではもちろん車の運転もできません。

 

普段仕事で車を運転しなければならない方にとっては、
大きな打撃ですよね。

 

そうならないためにも、視力が落ちたと感じたら、
余裕をもって対処しておきましょう。

 

早めに眼科を受診して、検査してもらってください。

視力が落ちたままで運転を続けるのは危険です。

早めに眼科医に相談し、治療等をしておきましょう。

スポンサードリンク

免許更新は白内障でも猶予なし!手術後に再試験は受けられるらしい?

年と共に視力が低下することはありますが、
『白内障』だったというケースもあります。

 

白内障は目の水晶体が白く濁ることが特徴で、視力低下のほか、
視界が霞んで見えたり、光を眩しく感じたり、
暗い場所での見え方が違う、といった症状が現れます。

 

生活に支障が出てきたら、手術が必要になります。

そのままでは車の運転も危険ですよね。

手術をすれば症状は回復します。

 

白内障の方は免許更新手続きが行えません

なぜなら視力検査ができないからです。

 

白内障で手術が必要だから期限を延ばしてほしい、
と思うかもしれませんが、猶予はなく、
有効期限が過ぎれば運転免許証は使えなくなります

 

その後6ヶ月間は再検査ができますが、6ヶ月を過ぎたら、
再試験を受けて免許を再取得しなければいけません。

 

そのため、免許更新の期限内に手続きを行いたい方は、
事前に白内障手術を受けておく必要があります。

 

手術をした後も視力が回復して安定するまで、
時間がかかる場合もあります。

 

そのため、免許更新期間内に間に合わせたい場合は、
余裕を持って手術をしておいた方がいいでしょう。

 

間に合わなかった場合は、白内障治療後に再試験を受けましょう。

再試験はやむを得ない事情がある方を対象に実施されます。

 

入院して更新できなかった目の治療中だったが回復した
といった事情であれば再試験が認められます。

 

白内障の方も対象になりますので、
診断書等の必要書類を用意して受ける形になります。

 

再試験の猶予は最長で3年です。

期限内に間に合うように、余裕を持って書類等を用意して、
再試験に備えましょう。

免許更新の視力不合格で免許失効?治療し診断書をもらえば復活できる!

自分で思っていたより、実は視力が低下していることがあります。

 

特に問題が無いと思って免許更新をしに行ったけど、
視力検査で不合格だった…、そんなケースもありますよね。

 

そんな風に視力検査で不合格だった場合は、
免許を失効してしまうのでしょうか?

 

視力検査が不合格だったからといって、
その場で免許が失効になることはありませんので、ご安心ください。

 

更新期限が過ぎても、
6ヶ月以内に視力の再検査を受けて合格できれば大丈夫です

 

視力が明らかに落ちていた場合は、一度眼科を受診してみましょう。

 

特に病気が見つからなければ、メガネやコンタクトなどの、
視力矯正器具を作ってから受ける形になります。

 

白内障のように治療が必要であれば、
手術をするなりしてまず治療しましょう。

そして完治してから医師に診断書を書いてもらいます

 

診断書等の必要書類がそろえば、
免許更新の再試験を受けることができ、免許が復活できます。

 

免許更新期限から6ヶ月以内に間に合うのであれば、
視力の再検査を受けるだけでOKです。

 

視力検査が不合格だったからといって、
免許が失効してしまうわけではありません。

きちんと治療をしてから再検査や再試験を受けましょう。

免許更新での視力検査に不安があったら…再試験になる前に対処せよ!

運転免許を取得する際には、視力検査は必須です。

そして数年に一度の免許更新手続きにも、必ず視力検査を行います。

 

視力に問題があっては、運転に支障が出て事故に繋がりかねません。

そのため視力検査はとても大切です。

 

もし視力検査に不安があったら、できるだけ早めに対処しましょう。

 

視力が低下したら一般的にメガネやコンタクトをして矯正しますが、
白内障など目の病気が原因で、視力が低下する場合もあります。

そうなると一定の治療期間が必要になりますよね。

 

免許更新期限から6ヶ月以内であれば再検査だけでOKです

期間に間に合わない場合は、
免許センターで再試験を受けなければいけません。

 

再試験を受けるには、診断書やその他の書類が必要になるなど、
それなりに準備も必要です

会社を休みづらい方にとっては大変ですよね。

 

そのため、視力に不安を感じたなら、
余裕を持って眼科医に相談することをおすすめします。

スポンサードリンク

免許更新の視力検査でコンタクトは申告せよ!事故で不利になるかも?

視力が悪く、普段コンタクトを付けている方は、
大勢いらっしゃいますよね。

 

免許更新の際には必ず視力検査がありますが、
コンタクトを使用している方は、申告しなければいけません

 

免許更新手続きでは、コンタクトを付けたまま、
視力検査を受けることができます。

 

裸眼で視力が悪くても、コンタクトを付けることによって、
視力条件を満たしていれば、問題なく合格できます。

 

しかし、その場だけ付けて、運転中に外すのはNGです

なぜなら、コンタクトを付けて視力検査をクリアした方は、
付けることが義務付けられているからです。

 

そのため、車の運転をする際には必ず、
コンタクトを付ける必要があるのです。

 

車を運転する度に、コンタクトを付けるのが面倒だと考え、
免許更新の際には、「使用していません」と、
嘘の申告をする方もいるようですね。

 

もし、コンタクトを付けずに運転した場合、免許状違反となります

点数は減点され、反則金の支払いも生じてしまいます。

 

それだけでなく、事故を起こしてしまったら、
大変なことになりますよね。

 

普通に事故を起こした場合よりも、虚偽の申告をしていたとして、
明らかに不利になります。

 

そしてなんといっても、視力が悪い状態で運転することは、
危険ですし命にも関わります。

 

免許更新の際には、虚偽の申告は絶対にやめましょう。

免許更新の視力検査方法は?視力と色識別…大型・2種はより厳しく!

免許更新のポイントの一つは視力検査ですが、
検査方法はどんな感じなのでしょうか?

 

必要な視力と検査方法は、免許の種類によってそれぞれ異なります。

 

一般的な視力検査方法は、『ランドルト環検査』といって、
いわゆるアルファベットの『C』の形をした図形が、
どの方向を向いているかを示す検査です

 

上・下・左・右、といった感じで答えていけばOKですね。

誰もが経験したことがある視力検査ではないでしょうか。

 

片目の視力が0.3以下と低い方は、視野検査も行います

 

そして、大型免許第2種免許は、深視力という検査も行います。

物の距離感や立体感、奥行き感などを検査します。

 

運転中の車間距離の感覚を掴めているかなどを、
確認するための検査になります。

 

深視力の検査方法は、箱を覗いて行います。

 

横一直線に並んだ3本の棒を、
2.5m離れた距離から見た状態でスタートします。

 

3本の棒は横一直線に並んでいますが、
そのうち真ん中の1本だけが前後に動きます。

 

そして再び3本が一直線に並んだと思ったときに、
停止ボタンを押し、ズレを確認します。

これを3回行います。

 

そして、そのズレを平均し、誤差が2㎝以内であれば、
合格になります。

 

何だか難しそうな検査ですね。

もし合格できなかったら、深視力検査が必要ない免許、
(普通第一種免許など)が交付されます。

 

ちなみに、普通第一種免許に必要な視力は、
両目で0.7以上、片目で0.3以上になります。

 

大型第一種免許・第2種免許では、
両目で0.8以上、片目で0.5以上になります。

ほかに深視力検査の合格も条件です。

 

このように大型や第2種免許は、視力の条件がより厳しくなります。

免許更新の視力検査…コツというよりは目の筋肉を鍛えて備えよう!

視力はその日の体調によっても変化します。

 

スマホやパソコン画面を見すぎた場合、ぼやけて見えてり、
二重に見えたりすることってありませんか?

 

もし免許更新当日、目の調子が悪く、
不合格になってしまったら嫌ですよね。

 

視力検査の前には、
スマホを見て目を疲れさせてしまうのは避けた方が良さそうです。

 

ほかにも、視力検査をするにあたって、
免許更新前までにコツを掴んでおきたいですよね。

 

日頃から目の筋肉を鍛えておくことが大切です

コツは、眼球や目の周りの筋肉をストレッチすることです。

 

やり方は簡単です。

 

瞬きを強めに繰り返す眼球を上下左右ぐるぐると動かす
ウィンクを繰り返し行う、といったストレッチです。

 

免許更新当日だけでなく日頃から行うことで、
目の周りの筋肉が鍛えられるので、視力検査にも効果的ですよ。

 

それに、パソコン作業などで目が疲れてリフレッシュしたい時にもおすすめです。

目がスッキリします。

 

ほかには遠くを見ることも一時的な目の回復に効果的です。

免許更新当日は目をリラックスさせて、視力検査に備えましょう。

写真撮影で注意される場合も?免許更新の視力検査にカラコンはダメ?

普段カラコンをしている方もいらっしゃるかと思います。
では、免許更新の際には、カラコンをしても大丈夫なのでしょうか?

 

まず、必要となる視力検査がありますよね。

基本的に視力検査でカラコンをしても問題はありません

視力検査を受けることは可能です。

 

しかし、証明写真を撮影する際に、カラコンを着用している場合は、
注意されることがあります。

 

カラコンの色が裸眼とそれほど変わらないのであれば、
着用していても気付かれないかもしれません。

 

しかし、明らかに不自然なカラコンであれば、
写真撮影時には外さなければいけません

本人確認ができなくなる可能性があるからです。

 

免許証は本人確認書類に使われることも多いですよね。

そのため、カラコンをしたままだと、
本人と認識できないかもしれないからです。

 

このように、視力検査は受けられますが、
写真撮影でカラコンはNGです。

 

免許更新当日はカラコンなしで、
手続き会場へ向かった方が良さそうですね。

まとめ

免許の更新が近づいて、視力が落ちたと感じたら、
早めに眼科医に相談しましょう

 

白内障になったら手術が必要です

そういった理由でも期限を過ぎたら免許は使えません。

手術後に再試験を受けましょう。

 

視力検査で不合格でも、その場で免許は失効しません。

目の治療後に診断書をもらって再試験を受ければ、大丈夫です。

 

再試験になると手続きが大変です。

視力に不安を感じたなら、なるべく早めに眼科を受診しましょう。

 

コンタクトを使用している方は必ず申告しましょう。

コンタクトをせずに運転したら危険ですし、
事故にあったら不利になります。

 

大型2種免許深視力の検査も行うので、
少し難しくなるでしょう。

 

日頃から目の筋肉を鍛え、視力検査に備えましょう。

 

カラコンで視力検査はできますが、
写真撮影時には注意を受けるかもしれません。

外しておいた方がいいでしょう。

 

視力の低下は運転に影響を及ぼします。

不安な方は、早めに眼科を受診しましょう。

タイトルとURLをコピーしました